カップルでできるゲームは、デート中の待ち時間の暇つぶしや遠距離恋愛中のふたりのコミュニケーションなど、さまざまなシチュエーションで一緒に楽しむことができます。この記事では、カップルで楽しめるゲームを探している方に向けて、ふたりの絆をより深められるおすすめのゲームを目的別に16選ご紹介します。スマホアプリやSwichで協力プレイができるものから、電話やその場で楽しめる道具なしのゲームまで、ゲーム未経験の筆者が実際にプレイしてみたレビューを交えながら、さまざまなタイプのゲームを網羅しています。ぜひ参考にしてくださいね!\\ふたりがもっと仲良くなれる質問アプリ//(ふたり会議について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください)お互いの価値観を知る質問系・クイズ系のゲームここからは、カップルでできるゲームの中から、目的別におすすめのゲームをご紹介します。2人の価値観や性格を理解するためのゲームは、より深いコミュニケーションをサポートしてくれるでしょう。①LINEでできる質問アプリ「ふたり会議」ジャンル:質問ゲームリリース:2020年7月プレイ人数:2人「ふたり会議」は、カップルが楽しく質問し合いながらコミュニケーションを深められる質問ゲームアプリです。LINEの友達登録をするだけで、特別なアプリのダウンロードは不要。質問テーマは「交際」「結婚」「お金」など、カップルが話し合いたいトピックに応じて選ぶことができ、互いの価値観や考えを自然に理解し合うことができます。 2024年10月14日に大規模アップデートが実施され、さらに対話体験が深まる新機能が追加されました。主なアップデート内容としては、新たに35以上の質問テーマが追加され、テーマごとに未回答・回答済みが確認しやすくなっています。また、回答オプションも豊富になり、具体的な気持ちや意見を伝えやすくなりました。さらに、デザインが刷新され、結果画面も見やすくなりました。レビューでも「気軽に使えて良い!」「話題作りに最適」といったポジティブな声が多く寄せられており、ふたりの関係をより深めるためのきっかけとして、多くのカップルに支持されています。▼こんなカップルにおすすめ!会話を通じて、よりお互いを理解したいカップル長時間話すのが苦手なカップル遠距離恋愛中のカップル【おすすめポイント】ゲーム感覚で、自然に深い会話ができる簡単な操作で、誰でも楽しめる会話のきっかけを提供するため、日常の中で新しい発見ができる>>>LINEで質問に答えるだけで簡単に価値観をシェアできる「ふたり会議」の詳細を見るユーザーの声「お付き合いが長くなると向かい合ってお互いの価値観を話し合うことが少なくなっていましたが、ふたり会議を使うことで、普段あまり話さないトピックについて彼と話すことができて、お互いの新しい一面を知ることができました。ゲーム感覚で進められるので、空気が重くならず楽しめます!(28歳・女性)」②カップル向けのカードゲーム「セキララカード」ジャンル:コミュニケーションカードゲームリリース:2023年12月プレイ人数:2人以上「セキララカード」は、カップルや夫婦の対話を深めるためのコミュニケーションカードゲームです。2023年には「カップル」と「フレンズ」の2タイプが発売され、さらに2024年5月にはカップル向けの専用アプリもリリースされました。また、「リプロダクティブヘルスアワード2024」で特別賞を受賞している注目のアイテムです。例えば、「どういう時に相手が考えていることをもっと知りたいと思う?」「今まで周囲から反対されたけど行動したことは?」「家族と似ている習慣や行動はある?」といった、価値観や恋愛観に関する質問がお題として用意されており、普段は話題にしづらいテーマもゲームを通じて自然に話し合うことができます。お互いの理解を深めるだけでなく、絆を強める機会にもなります。答えたくない時は「パス」できるルールや、ジェンダーギャップにとらわれず自己理解を促進するコンセプトに基づいて作られているため、相手のことだけでなく、自分自身を大切に見つめ直すきっかけにもなる、優れたカードゲームです。▼こんなカップルにおすすめ!お互いをもっと知りたいカップル新鮮な会話のきっかけを探しているカップルパーティーゲームを楽しみたいカップル【おすすめポイント】カードを引くだけの簡単なルールで、誰でも楽しめる赤裸々な質問で、普段話さないような話題も自然に出せる複数人でもプレイできるので、友達同士でも楽しめるユーザーの声「セキララカードを使って彼と遊んでみましたが、思わず笑ってしまうような質問や、ドキッとするような質問もあって、とても楽しかったです。普段聞けないようなことも、ゲームだからこそ聞けて、お互いのことをより深く知ることができました。友達同士でやっても盛り上がりそうです!(26歳・女性)」③ふたりの思い出を振り返る「Aniversary Game Book」ジャンル:カップル専用ボードゲーム発売日:2021年3月プレイ人数:2人「Aniversary Game Book」は、贈り物専門ブランド「OKURIMON」が提供するカップル専用ボードゲームです。自分たちで遊ぶのはもちろん、結婚祝いや友達カップルへのプレゼントにも人気です。ゲームでは、パートナーとの思い出を振り返るための質問や、お互いの好みや価値観を確認できる10個の質問が用意されており、回答を記入する楽しさがあります。さらに、答え合わせの際には正解と不正解に基づいたミッションもあり、互いの思い出を引き出すゲーム性が楽しめます。ゲームが終わった後は、プレイ中の写真を挟んでアルバムとして保存できるため、特別な思い出を形に残すことができますよ。▼こんなカップルにおすすめ! 記念日を特別な形で祝いたいカップル 二人の思い出を振り返りたいカップル 新しい形のデートを楽しみたいカップル【おすすめポイント】 ページをめくりながら、二人で協力してゲームを進められる 思い出を振り返りながら、新しい発見もできる 記念日の思い出として、後で振り返ることもできるユーザーの声「付き合って1周年の記念日に、Aniversary Game Bookを使ってみました。一緒に過ごした1年間を振り返りながらゲームを進めていくのが、とても楽しかったです。ゲームを通じて、お互いの気持ちを再確認できたり、忘れていた出来事を思い出したりして、とても素敵な時間を過ごせました。記念日の思い出作りにぴったりです!(30歳・男性)」協力プレイで絆を深める協力型ゲーム協力型ゲームは、2人で目標を達成する過程で自然とコミュニケーションが増えます。ここでは、有名ゲームやおすすめゲームを3つ紹介します。④ふたりで楽しむアドベンチャーゲーム「It Takes Two」ジャンル: 2人専用協力アドベンチャーゲームリリース: 2022年11月5日プレイ人数: 2人 「It Takes Two」は2人で協力するアドベンチャーゲームです。離婚寸前のカップルが魔法で人形に変えられてしまい、人間の姿に戻るために協力して、様々な課題をクリアしていきます。"The Game Award 2021”で最も優れたタイトルに贈られる"Game of the Year"に輝いた実績があります。パートナーと一緒に分割画面やローカル通信で協力プレイが楽しめます。Nintendo Switch Onlineを利用すれば、遠距離カップルもオンラインで遊ぶことも可能です。全編協力しなくてはならない設定なので、カップルで取り組めば役割分担やゲームアクションの中でコミュニケーションが生まれます。ゲームをクリアした時には、1遍の映画を見終わったかのような感動をカップルでシェアできることでしょう。▼こんなカップルにおすすめ!協力しながら物語を進めたいカップルゲームを通じてコミュニケーション能力を高めたいカップルアクションゲームが好きなカップル【おすすめポイント】 2人で協力しないとクリアできないユニークな仕掛けが満載 美しいグラフィックと心温まるストーリー展開 プレイヤーの技量に関わらず楽しめる難易度調整ユーザーの声「『これ考えた人すごい!』と感じた2人専用協力&たまに対戦ゲーム。ゲーム内に色んな種類のミニゲームがあるので、2人の得意不得意も見えてくるかも?家族愛・夫婦愛のお話なので、カップルにめちゃくちゃお勧めです。ラストシーンはめっちゃ感動します。(31歳・男性)」⑤カップルで大冒険「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」ジャンル: RPG (ロールプレイングゲーム)リリース: 2022年11月18日プレイ人数: 1〜4人(オンライン協力プレイ対応)「ポケットモンスタースカーレット バイオレット 」は、協力してポケモンを集めたり、バトルを楽しんだりできるRPG(ロールプレイングゲーム)です。広大な世界を一緒に冒険することで、共通の思い出を作れます。ポケモンを集めたり、サンドイッチを作ったり、一緒に思い出の写真を撮ったり…ゲームの世界だからこそできる非日常を一緒に楽しめることが魅力です。▼こんなカップルにおすすめ! 一緒に冒険を楽しみたいカップル ポケモンシリーズが好きなカップル 長時間一緒にプレイできるゲームを探しているカップル【おすすめポイント】 協力プレイと対戦プレイの両方が楽しめる 広大なオープンワールドで自由な冒険が可能 ポケモン交換を通じて協力関係が築けるユーザーの声「SVは二人で遊ぶのにぴったりです。一緒にポケモンを育てたり、レイドバトルで協力したりと、楽しみ方が多彩。お互いのポケモンと交換したり、サンドイッチを作ったりとのんびりプレイするのが好きです。休日はついつい一日中プレイしてしまいます。(30歳・女性)」⑥ホラーミステリー「パラノマサイト FILE23 本所七不思議」ジャンル:ホラーミステリーアドベンチャーゲーム発売日:2023年3月9日プレイ人数:1人「パラノマサイト FILE23 本所七不思議」は、昭和後期の東京都墨田区を舞台に、 呪いの力を得た9人の男女が七不思議に隠されたく蘇りの秘術>の行使を巡ってそれぞれの想いをぶつけ合う、群像ホラーミステリーアドベンチャーゲーム。日本ゲーム大賞2023年優秀賞を受賞した評価が高いゲームの1つです。ストーリー展開が読み辛く、予想ができないシナリオなので「あれってどういうこと?」「これ、こういうこと?!」など沢山考えを会話したくなります。1人用ゲームですが、難易度も相まって2人で喋りながらプレイするのがお勧め!ただし、ホラー要素は強めなので、ホラーが苦手な方はご注意を。▼こんなカップルにおすすめ!ホラーゲームを一緒に楽しみたいカップル謎解きを協力して行いたいカップル日本の都市伝説に興味があるカップル【おすすめポイント】二人で協力して謎を解くことで達成感を共有できる予想がつきにくいシナリオの面白さ日本の伝統や文化に触れられる独特の世界観ユーザーの声「怖い場面では自然と寄り添ってプレイしていました。謎解きを一緒に考えることで、お互いの思考パターンや得意分野がわかり、日常生活でも協力しやすくなりました。(27歳・女性)」ワイワイ盛り上がる対戦型ゲーム対戦型ゲームは、軽い競争心を楽しみながら、2人で盛り上がることができます。⑦レースやミニゲームが満載「マリオカート ツアー」ジャンル:アクションゲーム発売日:2019年9月25日プレイ人数:1人〜8人「マリオカート ツアー」は、スマホでできる任天堂の人気キャラクターたちが登場するレースゲーム。互いに競い合いながら、爽快な勝負を楽しめます。レースだけでなく風船割りゲームなどミニゲームも豊富なので気楽な対戦ゲームで遊びたいときにぴったり。直感的な操作で楽しめるので、ゲーム初心者でも取り組みやすく2人の楽しい時間を盛り上げてくれますよ。▼こんなカップルにおすすめ!軽い競争を楽しみたいカップルパーティーゲームを探しているカップル任天堂のキャラクターが好きなカップル【おすすめポイント】初心者でも楽しめる簡単な操作性4人まで同時プレイが可能で、友人や家族とも楽しめるオンラインモードで遠距離恋愛中のカップルも対戦可能ユーザーの声「マリオカートは盛り上がること間違いなしです!勝っても負けても笑顔になれるゲームで、たまに熱くなりすぎても、すぐに和解できます。休日の定番ゲームになっています。(24歳・女性)」⑧待ち時間の暇つぶしに遊べる「世界のアソビ大全51」ジャンル:ミニゲーム発売日:2020年6月5日プレイ人数:最大4人「世界のアソビ大全51」は、Nintendo Switch本体をゲーム盤に見立てて遊べる世界の定番ゲーム51種類を収録したソフトです。基本1ゲームがサクサク終わるので、後腐れなく色んなゲームに触れられるゲーム。旅行や待ち時間やリラックスタイムに、ちょこっと対戦したいなあという時におすすめです。マンカラや花札など昔からある定番でシンプルなゲームがたくさんあるため、ゲーム経験値の差があるカップルでも一緒に楽しめます。▼こんなカップルにおすすめ!短い時間でサクッとゲームを楽しみたいカップルゲーム経験に差があっても一緒に遊びたいカップル旅行やリラックスタイムに軽く対戦したいカップル【おすすめポイント】51種類のゲームで飽きずに楽しめる短時間で終わるので、気軽に何度でもリベンジ可能伝統的なゲームが多く、シンプルで直感的な操作性ユーザーの声「世界のアソビ大全51は、カップルで楽しむのに最高のゲームです!ゲーム経験が少ない彼女でもルールが分かりやすく、対戦も盛り上がります。短時間で何度も対戦できるので、ちょっとした空き時間にもぴったりです。」(28歳・男性)遠距離でも楽しめるオンライン対応ゲーム遠距離恋愛カップルでも楽しめるゲームを探している方におすすめのオンライン対応ゲームです。スマホアプリゲームとSwitchから1つづつ紹介します。⑨カップルで通話しながらプレイできる「Eggy Party」ジャンル:パーティーゲーム 発売日:2024年7月19日(日本版リリース日)プレイ人数:1~4人「Eggy Party」は、可愛い卵型キャラクター「エギー」を操作して楽しむパーティーゲームです。チームを組んで協力プレイを楽しんだり、ソロでの対戦に挑んだりできる多彩なモードが魅力です。さらに、iOSやAndroidに加え、2024年7月19日からはNintendo Switchでもプレイ可能になります。ボイスチャット機能が搭載されているため、カップルで通話しながらゲームを進めることもできます。Nintendo Switch版では、大画面でキュートなエギーたちの姿を楽しみながら、ソーシャル版ではスマホ一台で手軽に遊べるのが特徴です。短時間で気楽に遊べるパーティーゲームを探している方、旅行先やリラックスタイムに仲間とワイワイ楽しみたい方におすすめの一作です。▼こんなカップルにおすすめ!カップル・友達と一緒に遊びたい人ソロプレイを楽しみたい人短時間で手軽に楽しめるゲームを探している人【おすすめポイント】友達と協力してクリアを目指せるソロ対戦で腕試しもできるシンプルで直感的な操作性ユーザーの声「Eggy Partyは、スマホでできるゲームなのにたくさんのミニゲームや通話しながら遊べる機能があるなど遠距離でも楽しめる機能がたくさんあるからお気に入りです。チーム戦では連携が重要で、勝った時の達成感が最高です。ソロでの対戦もやりごたえがあり、つい何度もプレイしてしまいます。」(30歳・男性)⑩ふたりだけの世界をつくる「あつまれ動物の森」ジャンル:ライフシミュレーションゲーム発売日:2020年3月20日プレイ人数:1〜8人「あつまれ動物の森」は、のんびりとした島作りを楽しめるライフシミュレーションゲームです。お互いの島を訪問し合いながら、自分たちだけの空間を作り上げていけます。ゲームの中には結婚式アイテムなどもあり、カップルで遊ぶのにおすすめの仕組みがたくさんあります。通話しながら、島を散歩したり釣りなどの競争をするのも楽しいですよ。▼こんなカップルにおすすめ!のんびりとしたゲーム体験を求めているカップル創造力を発揮したいカップル長期的に楽しめるゲームを探しているカップル【おすすめポイント】自分たちのペースでゆっくり楽しめるお互いの島を訪問し合って交流できる季節イベントで1年中飽きずに楽しめるユーザーの声「あつ森は私たちの『デジタルな家』です。お互いの島を行き来して、一緒に釣りをしたり虫取りをしたり。現実では離れていても、ゲーム内では一緒の時間を過ごせるのが嬉しいです。最大4人までオンライン通信できるので、友達とわちゃわちゃ遊ぶのにぴったりですよ。コレクター気質なので、家具やアイテムを揃えていく要素もあり、1人で楽しむことができる点もおすすめです。(25歳・女性)」この記事もチェック👇ネット恋愛で本気の恋を掴む!メリット・脈ありサイン・成功の秘訣とは?カップルでイチャイチャできる恋愛系・コミュニケーション重視のゲーム普段は照れてしまうような質問や行動を通じて、イチャイチャしながら楽しめるゲーム。パートナーとリラックスした時間を過ごしたい時に最適 通話中にもできるゲームも紹介⑪恋愛がテーマの大人向けゲーム「ラブジェンガ」ジャンル:バランスゲームリリース:2006年8月10日プレイ人数:2人以上「ラブジェンガ」は、カップルや友達同士が楽しめる新感覚のアナログゲームです。中古やレンタルでも手に入れることができます。ゲームの進行に従って、タワーのブロックを抜き取るたびに、大人向けのユニークな質問やチャレンジが出題され、プレイヤーはその質問に答えたり、チャレンジをクリアしたりしながら、より深いコミュニケーションを楽しむことができます。スキンシップを含めたチャレンジのお題などもあるため、恋人といちゃいちゃしたい気分の時にもおすすめです。▼こんなカップルにおすすめ! 新しいコミュニケーションのきっかけを求めているカップル 軽い雰囲気でお互いを知りたい友達同士 パーティーや集まりで盛り上がりたいグループ 【おすすめポイント】 ゲームを通じて、楽しく深い会話ができる 直感的な操作で、誰でも気軽に楽しめる プレイすることで、普段は話さない話題についても触れられる ユーザーの声「ジェンガのひとつひとつにお題が書かれていて、ドキドキするお題があったり普段よりもスキンシップができたりと刺激的でした。お互いのことをもっと知ることができるのも良いですよ。ゲーム感覚で進められるので、緊張せずに楽しめました!(26歳・女性)」⑫道具を使わずに遊べる「愛してるゲーム」ジャンル:カップルや友達同士で楽しむ心理ゲームプレイ人数:2人以上「愛してるゲーム」は、特別な道具を使わずに楽しめるシンプルなゲームです。ルールは簡単で、交互に「愛してる」と言い合い、どちらかが笑ってしまったら負けというもの。シンプルだからこそ、相手の表情や声のトーンが勝負の鍵となり、緊張感の中にも楽しさが生まれます。大切に思っているパートナーでも「愛してる」というストレートな愛情表現はなかなか伝えられないですよね。このゲームは、カップルでリラックスしながら笑い合う瞬間を作り、二人の親密さを高めるのにぴったりです。道具が必要ないので、電話中に遊んでみると刺激になるかもしれません。▼こんなカップルにおすすめ! シンプルだけどお互いの反応を楽しみたいカップル お互いの距離をもっと縮めたいカップル 軽く遊びながら笑い合いたい友達同士やグループ 【おすすめポイント】 ルールが簡単で、すぐに始められる お互いの素の表情や反応を引き出すことができる 笑いが生まれる場面が多く、リラックスしながら遊べるユーザーの声 「お互い真剣に言い合っているのに、ついつい笑ってしまうのが面白かったです。自然と打ち解けられて、より親密になれた気がします。(29歳・男性)」 この記事もチェック👇付き合う前の相手を知る100の質問!恋愛観や価値観を聞くコツ隙間時間で楽しめる!スマホ1台でできるミニゲームアプリおでかけや旅行先の待ち時間で気楽にできるミニゲームができるアプリを紹介します。⑬可愛い動物に癒される「どうぶつタワーバトル」ジャンル:ミニゲームリリース日:2017年3月31日(iPhone/Android版)・2024年8月28日(Switch版)プレイ人数:2人〜4人「どうぶつタワーバトル」は、シンプルながら奥深いルールのカジュアルなバランスゲームです。プレイヤーは、動物の形をしたブロックを交互に積み上げていき、先にバランスを崩してタワーを倒した方が負けというルール。カップルで対戦すると、思わぬところでタワーが倒れて笑いが生まれたり、お互いの戦略を読み合いながら真剣勝負が楽しめます。短時間で気軽に遊べるので、お出かけ先の待ち時間などにリラックスしながらコミュニケーションを取れるのも魅力です。▼こんなカップルにおすすめ! ゲームの経験差があっても一緒に楽しみたいカップル シンプルなルールで手軽に遊びたいカップル のんびりした雰囲気で対戦を楽しみたい友達やグループ 【おすすめポイント】 動物を積み上げるだけの簡単なルールで誰でも楽しめる ユニークな動物たちの動きに癒されながらリラックスできる 勝ち負けにこだわらず、ゆるく遊べるので気軽に挑戦できる ユーザーの声 「動物を積むだけなのに、思ったよりも難しくてハマりました。二人で笑いながら遊べるので、いいリフレッシュになりました。(25歳・女性)」⑭クイズに白熱!「みんなで早押しクイズ(みんはや)」ジャンル:クイズゲームリリース日:2015年10月13日(iPhone版)・2016年2月28日(Android版)プレイ人数:2人以上「みんなで早押しクイズ(みんはや)」は、地理歴史からサブカルチャーまで、幅広いジャンルから出題される早押しクイズアプリです。遊べるモードは、ランダムマッチ・フリーマッチ(フレンド対戦)の2種類あります。選択肢から答えを選ぶのではなく、1文字ずつ選んで単語を作る回答システムなので、曖昧な記憶では正解できないシステムにやきもき…正解した時はガッツポーズしたくなる気持ちよさがありますよ!1つの対戦が3分以内で終わるので隙間時間にピッタリ。ただ、勝ちたくてムキになり何回もやってしまう中毒性があるのでご注意を。出題されたクイズを復習できる機能があるので、やり込み派にもおすすめです。▼こんなカップルにおすすめ!ちょっとした競争を楽しみたいカップルクイズ番組や雑学が好きなカップル反射神経を鍛えたいカップル【おすすめポイント】様々なジャンルのクイズで幅広い知識が身につく瞬時の判断力や反応速度が鍛えられる幅広いジャンルから出題されるのでよい勝負になるユーザーの声「ゲームがあまり得意でないのですが、早押しクイズのシステムがわかりやすく、すぐにゲームを楽しめました!知らん知らん!と思うジャンルからの出題を相手がさらっと答えているところをみると、クイズを通して相手の興味があるジャンルを知ることができ会話のきっかけになりました。(28歳・女性)」リラックスして楽しめるアナログパーティーゲームふたりの会話を引き出すアナログゲームは、特に一緒に過ごす週末や夜のリラックスタイムにぴったりです。道具が少なくても楽しめるものや、協力・対戦しながら自然にコミュニケーションが生まれるゲームをいくつかご紹介します。⑮スリル満点の頭脳戦ゲーム「タギロン」ジャンル:論理思考ゲームリリース日:2018年9月20日プレイ人数:2人〜4人「タギロン」は、推理力と観察力が試されるアナログゲームです。各プレイヤーは、自分の手札にある数字を相手に隠しつつ、質問をしながら相手の手札を推理していきます。限られた情報の中で相手の数字を当てるスリルがあり、頭脳戦を楽しみたいカップルにぴったりです。シンプルなルールながら、深い戦略性があるため、毎回違った展開が楽しめるのも特徴です。1ゲーム15分ほどで終わるので、気楽にプレイできることも魅力の1つ。お互いの思考を探り合うことで、自然とコミュニケーションが増し、ゲームを通じて新しい一面を知るきっかけにもなります。▼こんなカップルにおすすめ!頭を使うゲームが好きなカップル推理や論理的な思考が得意なカップル相手の考え方を知りたいカップル【おすすめポイント】シンプルなルールで始めやすい頭脳戦を楽しめるカードを使った緻密な駆け引きが魅力ユーザーの声「相手に質問を投げかけて、回答をもとに相手の手札を当てるゲームなので自然と会話が増えることが好きなポイントです。我が家は各自紙とペンを用意して、ゆっくり話し合いながら遊びます。2ゲーム30分ほどすると気分転換になるので大好きなゲームです。(32歳・男性)」⑯シンプルかつ奥深いゲーム「はらぺこバハムート」ジャンル:頭脳戦2人用ゲームリリース日:2021年9月9日プレイ人数:2人「はらぺこバハムート」は、2人用でプレイ時間10分という手軽さながら、戦略性の高いカードゲームです。プレイヤーは自分のターンで「カードを1枚引いて、2枚までプレイする」だけという簡単なルールで進行します。バハムートを操り、上手にカードを使って相手のライフを先にゼロにした方が勝利となります。ルールはシンプルながらも、各カードの効果をどう組み合わせるかによって無限の戦略が広がり、駆け引きや頭脳戦が展開されます。初心者でもすぐにプレイでき、ゲーム慣れしている人でも奥深さを感じられるので、カップルや友達同士での対戦にぴったりなゲームです。▼こんなカップルにおすすめ! コミカルで楽しい雰囲気のゲームが好きなカップル 戦略を立てるのが得意なカップル 長めに遊べるゲームを探しているカップル【おすすめポイント】可愛らしいキャラクターが登場し、視覚的に楽しめる駆け引きと運の要素がうまく混ざったゲーム性少し長めのプレイ時間でじっくり楽しめるユーザーの声「運と戦略のバランスのいいカードゲームで、プレイ時間が10分程度でサクッと遊べるのも好きなポイントです。負ける!と思っても何とかなったり、逆もしかり。(27歳・女性)」カップルでできるゲームの魅力とは?カップルのコミュニケーションを深めたいときにぴったり!ゲームは普段の会話では引き出しにくいパートナーの一面や価値観を知る優れたコミュニケーションツールです。ゲームを通じ、無意識に出てくるリアクションや意見を共有することで、自然に関係を深めることができます。特に、ゲームの中で互いに協力する場面や、ちょっとした競争心が生まれる瞬間に、日常では見られない姿を発見できるかもしれません。話し合いのきっかけ作りが簡単にできるゲームなどもあるので、「最近パートナーと話し合いができていないな」と悩むカップル・夫婦のサポートツールとして活躍してくれますよ。>>>質問に答えながら楽しく価値観をシェアできるアプリ「ふたり会議」の詳細を見る恋人同士で楽しめる、アナログゲームやデジタルゲームの魅力カップルで楽しむゲームには、スマホアプリからアナログゲーム、デジタルゲームまでさまざまな選択肢があります。手軽に始められるスマホアプリゲームは、デート中の移動時間や隙間時間に便利。一方、Switchなどのデジタルゲームは、お互いに協力しながら進めるプレイスタイルが楽しく、家でゆっくりした時間を過ごすときに最適です。アナログゲームでは対面でのやり取りが多く、表情やリアクションを直接楽しめるのが魅力です。ゲームを通じて、二人の距離が縮まる理由ゲームを一緒にプレイすることで、普段とは違った共通の体験を共有できます。新しいことを一緒に始めると二人の関係に新鮮さが生まれ、特別な思い出を作ることができます。また、勝敗に関わらず、ゲームを通して感情を共有し合うことで、相手に対する理解が深まり、より親密な関係へと発展しやすくなります。カップルで楽しむためのゲームの選び方 5選1.ふたりのプレイスタイルに合ったジャンルを選ぼうカップルで楽しむゲームは、ふたりのプレイスタイルや目的に合わせて選ぶことが最も重要です。例えば、質問やクイズ形式のゲームは、お互いの価値観を知るきっかけになります。また、協力型のゲームではチームワークが試される場面が多く、関係がより深まるでしょう。対戦型のゲームでも、一緒に盛り上がる時間を共有できるため、コミュニケーションの手段として活用でき、楽しい時間を過ごすことができます。>>>質問に答えながら楽しく価値観をシェアできるアプリ「ふたり会議」の詳細を見る2.スマホアプリ・Switchなどそれぞれの特徴を活かして楽しもうカップルでゲームを選ぶ際には、その時のシチュエーションによってデバイスを使い分けることも大切です。一緒にいる時間にはアナログゲームやスマホ1台でできる簡単なアプリゲームが手軽で便利ですし、遠距離の場合は、オンライン対応のSwitchゲームやスマホゲームでつながりを感じることができます。それぞれの特徴を活かして、ふたりの時間を楽しく過ごしましょう。3.簡単なルールのものからチャレンジしてみようゲームの経験に差がある場合でも、「ふたり会議」や「世界の遊び大全51」などシンプルなルールのゲームや協力プレイができるゲームなら、初心者でも安心して楽しめます。初めてのゲームであっても、お互いに助け合いながらクリアを目指すことで、自然と絆が深まり、思い出に残るプレイ体験ができます。4.待ち時間やスキマ時間にぴったりのミニゲームもチェック待ち時間やちょっとしたスキマ時間にも楽しめるミニゲームは、デート中や旅行の移動中に大活躍します。スマホアプリでサクッとプレイできるものから、アナログゲームでちょっとした勝負を楽しむものまで、短時間で完結するゲームを用意しておくと、どんな場面でも楽しいひとときが過ごせます。>>>デート中の待ち時間や暇つぶしにも人気の質問アプリ「ふたり会議」の詳細を見る5.カップルには向かないかも?避けた方が良いゲーム勝敗がはっきり分かれる対戦型ゲームや、感情が高ぶりやすい対戦型シューティングゲームなどは、場合によっては口論の原因になることもあります。負けたときのフラストレーションが大きくなるゲームは、カップルにとってはストレスになる可能性があるため、避けたほうが無難です。また、ゲームスキルの差が大きい場合は、ルールが複雑すぎるゲームも避け、ふたりで楽しめる協力型やシンプルなゲームを選ぶ方がよいでしょう。カップルで楽しむゲームを選ぶ際には、お互いの好みやプレイスタイルを理解し、ふたりの関係を深めるためのツールとして活用するのが理想です。この記事もチェック👇【2024年】カップルアプリのおすすめ5選!仲を深める、スケジュールなど目的別まとめ ゲームで絆を深めたいカップルには「ふたり会議」がおすすめ!(画像をクリックすると、LINEの友達追加画面に飛びます)カップルの絆を深めるためにぴったりなゲームを探しているなら、「ふたり会議」がおすすめです!楽しく遊びながら、お互いの価値観や考え方をシェアできるので2人の絆が深まりますよ。カップルで深い会話を楽しめる質問ゲームアプリ「ふたり会議」は、軽い会話から深いテーマまで、幅広いトピックを楽しめる質問ゲームアプリです。特定のトピックに沿った質問が出されるので、自然と会話が進み、普段の何気ない会話では触れないようなテーマについても話し合うことができます。例えば、将来のことやお互いの価値観など、普段は忙しかったり、恥ずかしくて話せないような話題でも、ゲームの中なら気軽に引き出せるのが特徴です。ゲーム感覚でコミュニケーションを豊かにできるふたり会議では、ゲームの要素があるため、普段なかなか話す機会がないテーマや、避けてしまいがちな話題も楽しみながら自然に引き出すことができます。家事やお金、子どもなどの価値観の話し合いはテーマが重たくて、話すことが難しいこともありますよね。ハリネズミのハリーというキャラクターが進行してくれるので、カップルの間でリラックスした雰囲気の中コミュニケーションができますよ。今すぐアプリをチェック👇ふたり会議 | LINEでできるカップルの質問アプリ〜楽しく価値観を共有〜まとめ週末や夜のリラックスタイムにぴったりなカップル向けゲームをいくつかご紹介しました。手軽に楽しめるものからじっくり考える戦略ゲームまで、バラエティ豊かなラインナップが揃っています。これらのゲームを通じて、カップルのコミュニケーションを深めてみてください。その中でも特におすすめなのが、「ふたり会議」というカップル向けコミュニケーションアプリです。手軽に楽しく深い話題に触れられるので、二人の関係をより強固なものにする手助けをしてくれます。「ふたり会議」を使えば、お互いの価値観や希望をカジュアルにシェアでき、自然な形での話し合いのきっかけを作ることができます。もしパートナーとの価値観のズレが心配だったり、カジュアルに楽しく話し合いがしたい時には、「ふたり会議」を活用することをおすすめします!この記事もチェック👇カップルでお互いに聞きたい100の質問!恋人と心の距離を縮めよう