「彼氏(彼女)といつまでもラブラブカップルでいたい!」「ラブラブ期間が長続きする秘訣は?」と考えている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ラブラブなカップルの行動とLINEの特徴、ふたりの恋愛が長続きするポイントを紹介します。恋人と信頼関係を築くコミュニケーションや不満の伝え方のコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね!\\ふたりがもっと仲良くなれる質問アプリもおすすめ//(ふたり会議について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください)カップルのラブラブ期間はいつまで?カップルによって異なりますが、付き合ったばかりのドキドキは約2~3カ月で落ち着いてくる傾向があるようです。付き合い始めのふたりのデートやスキンシップは、なにもかもが初めてで刺激に満ちているはず。ドキドキが落ち着いてくると、ふたりがより精神的な結びつきを深める期間にステップアップします。仲を深められると、「一緒にいると安心する」「お互いにとってなくてはならない存在」と強い結びつきを感じられることも。お互いにとって心地よい距離感で付き合えると、ふたりの関係も長続きするでしょう。大好きな人といつまでもラブラブでいたいなら、日ごろのコミュニケーションからお互いの価値観をシェアし、信頼関係を築いていくことが大切です。>>>カップルの価値観を共有できるコミュニケーションアプリ「ふたり会議」の詳細を見るラブラブカップルとは?行動やLINEの特徴ラブラブなカップルには、具体的にどのような特徴があるのでしょうか。はじめに、仲良しカップルが「あるある」と感じる行動やLINEの特徴をみていきましょう!笑顔が絶えない仲のよいカップルは、会話のなかでも笑顔でいることが多いはず。さらに、離れていてもパートナーを思い出してニコニコしたり、うれしいLINEが届くと思わずニヤニヤすることも。ふたりのあいだに笑顔があふれていると、「一緒にいると楽しい」「相手に受け入れられて安心」と幸せを感じられます。素直に愛情表現をしている周囲から見てもラブラブなカップルは、愛情表現のコミュニケーションを大切にしています。デートやLINEでは、思いやりの声かけやスキンシップなど、相手に寄り添った行動をとっているはず。お互いに恋人への気持ちを素直に表せると、「大切にされている」「自分も相手を大事にしたい」と安心感や幸福感で満たされるでしょう。恋人の前ではありのままの自分を出せる「パートナーの前では素の自分でいられる」という人も多いのではないでしょうか。相手に想いを打ち明けたり素直に甘えたりできるのは、心を許している相手だからこそ。彼氏や彼女も、ふたりだけのときに見せるあなたのギャップにドキドキしているかもしれませんね。価値観が違っても話し合える信頼し合っているカップルは、お互いの恋愛に関する考え方をすり合わせている場合が多いようです。例えば、異性の友達との付き合い方に違いがあると、どちらかが不安を抱えてしまうことも。どちらかが我慢するのではなく、ふたりで話し合って納得のいく方法を見つけられると、お互いに安心できます。お互いを知る努力している仲のよいカップルは、恋人の考え方を理解しようとしているのも特徴です。ファッションの変化に気づいてくれたり、積極的に質問してくれたりするとうれしい人は多いもの。デートやLINEでは、質問からお互いの価値観や感性を探ると、相手の内面をさらに深く知ることができるでしょう。この記事もチェック👇カップルでお互いに聞きたい100の質問!恋人と心の距離を縮めようお互いの時間も大切にしている心地よい関係を築いているカップルは、ふたりの時間はもちろん、それぞれの時間も大切にしています。カップルで一緒に過ごす時間が長くなりすぎると、次第に息苦しさやマンネリが生じてしまうことも。仕事や趣味、恋人以外の友達や家族と過ごす時間は、新たな視点や気づきを与えてくれます。自分の時間に起きた出来事や発見をふたりでシェアすると、いつまでも新鮮な気持ちを維持できるでしょう。ラブラブが長続きするカップルの共通点は?恋人と長続きする関係を築くには、日ごろの信頼をしっかり積み上げることが大切です。続いて、長続きしやすいカップルの具体的な行動や考え方を紹介します!ひとりの人間として尊重し合っている信頼関係を築くカップルは、お互いのことを「ひとりの人間」として大切にしています。付き合うとふたりの心の距離が近くなる分、つい自分と相手の境界線を見失ってしまうこともあるかもしれません。「自分がこう思うから、きっと相手も同じはず」と考えていても、話してみたら相手はまったく違う意見だったということも。「自分と相手は別の人間」と意識しながら、「自分はこう思うけれど、相手はどうだろう?」と都度コミュニケーションをとると、お互いに歩み寄りやすくなります。心地よい連絡頻度や距離感を保っている交際が長続きするカップルは、ふたりのコミュニケーション方法に満足していることが多いようです。心地よいと感じる連絡頻度やデートの頻度、スキンシップの仕方は人それぞれ異なるもの。例えば、他愛のないLINEをやりとりするのが好きな人もいれば、用件があるときだけでOKと考えるタイプの人もいます。お互いの違いを尊重し、ふたりにとってのベストを見つけられると、ほどよい距離感をつかめるでしょう。ふたりにとって納得のいくルールをつくっているカップルのなかには、ふたりのコミュニケーションをよりスムーズにするためにルールをつくる人もいます。お互いの価値観をシェアしながら約束事を決めると、気持ちのすれ違いや喧嘩の防止にもつながるはず。さらに、ふたりで決めたルールを守り続けることで、より強固な信頼関係を築けます。この記事もチェック👇カップルにルールは必要?長続きするカップルの秘訣やルールの決め方も紹介!ふたりで新しいことにチャレンジしている常に新鮮な気持ちでいられるカップルは、次々に新しいことに挑戦していることも。初めての場所に訪れたり初めての食べ物を楽しんだりなど、ふたりでドキドキワクワクを共有すると、一緒にいて楽しい気持ちが高まります。日ごろから「今度○○に行かない?」「一緒に○○にチャレンジしてみようよ!」とポジティブなコミュニケーションをとれるとよいですね。不満を溜めないラブラブが長続きするカップルは、感謝やよいところを伝えるだけではなく、日ごろから不満や希望もオープンに話し合っています。言いづらいからといって自分の本音を抑えていると、相手に対して「なんで私ばかり」とネガティブな感情が生まれてしまうことも。日ごろから話し合いができていると、お互いを信頼しながら安定した関係を築けます。>>>カップルの話し合いに活用できるコミュニケーションアプリ「ふたり会議」の詳細を見る自分磨きに励んでいる充実した関係を築けているカップルのなかには、スキルアップや美容に励んでいる人もいるようです。自分磨きのポイントは、がんばる理由が「パートナーに認められたいから」ではなく「自分自身が楽しいから」と心から思えること。大好きな人から応援の言葉や褒め言葉をもらったら、さらにモチベーションがアップするでしょう。この記事もチェック👇長続きするカップルの特徴と秘訣!信頼関係を築くLINEと話し合いのコツを紹介いつまでも仲良しなカップルのコミュニケーションのポイント6つ「いつまでもラブラブカップルでいたい」「彼氏(彼女)と円滑にコミュニケーションをとれるようになりたい」と思っている人も多いはず。ここでは、カップルが信頼関係を築くためにできる具体的なアクションを紹介します。1.感謝の言葉を伝える仲のよいカップルは、「ありがとう」「ごめんね」などの感謝の言葉を大切にしています。感謝の言葉は当たり前のようでいて、相手の行動や存在を肯定する重要な習慣でもあります。「やってもらうのが当たり前」「謝らなくても許してくれる」と甘えすぎずに、謙虚な気持ちを伝えていきましょう。【エピソード】交際期間が長くなるうちに、なんとなくギスギスしてきた私たち。最近の行動を振り返ってみると、お互いに「ありがとう」「ごめんね」と言葉で伝える習慣がなくなってしまったことに気づきました。そこで、自分から彼氏に「ありがとう」と伝えてみたところ、相手の表情がパッと明るくなりました。今では感謝の言葉が復活し、ふたりの笑顔も増えました。(30歳・女性)2.お互いのよいところを褒め合うパートナーの好きなところや尊敬するところを褒め合うと、お互いにポジティブな気持ちになれるはず。自分でも気づかない意外なポイントを褒められると、「私のことを見てくれているんだな」とうれしくなったり、「○○にチャレンジしてみようかな」とチャレンジを後押ししたりすることも。直接言葉で伝えるのが照れくさいときは、LINEや手紙などで伝えるのもおすすめです。【エピソード】僕たちカップルの円満の秘訣は、週1回のデートの度に「褒めてほしいことをシェアする習慣」です。自分が努力したことや気づいてほしい変化は言葉にしないと伝わらないので、あえて話す機会をつくっています。なによりも、大好きな人に褒められると「明日からもがんばるぞ!」と大きなパワーが湧いてきます!(29歳・男性)3.恋人を信用する信頼関係を築きたいなら、まずは自分自身がパートナーを信じることが大切です。自分が不安だからといって束縛や干渉が激しくなると、相手は窮屈に感じてしまうことも。また、お互いに信用できない状態は、ふたりの関係にもネガティブな影響を及ぼします。恋人との関係をよくしたいときは、言葉で「あなたのことを信じているよ」と伝えると、相手も安心できるでしょう。【エピソード】元彼に浮気されたトラウマから、付き合った男性を束縛しては別れるパターンを繰り返していました。そんなとき、友人に恋愛相談をして「浮気した元彼と今付き合っている彼氏は違う人だよ。少しずつ相手を信じてみたら?」と言われて目が覚めました。現在は、不安な気持ちを相手に打ち明けつつ、お互いに安心できるルールをつくり、心から恋愛を楽しめるようになりました。(26歳・女性)この記事もチェック👇マッチングアプリで付き合った後の不安を解消!退会のタイミングや別れる原因も紹介4.相手に期待しすぎない相手と心地よい関係を保つには、実は相手に期待しすぎないことも重要なポイントです。「言わなくてもわかるはず」「彼氏(彼女)も自分と同じことを考えているはず」とコミュニケーションが不足すると、ふたりのすれ違いにつながることも。「とりあえず伝えてみよう」「お願いを受け入れてくれたらラッキー」というスタンスでいると、自分も相手も気持ちよく過ごせます。【エピソード】僕は、愛情表現にどうしても恥ずかしさを感じてしまいます。彼女に対しても「付き合うときに告白したのだから、言わなくても伝わっているはず」と考えていたのですが、「本当に私のことが好きなの?不安になる」と言われたことがありました。彼女が日ごろの愛情表現を大切にしたいことを知り、僕も素直に恥ずかしい気持ちを伝え、彼女の誕生日やふたりの記念日には「好きだよ、来年も一緒にお祝いしようね」と言葉にするようになりました。(34歳・男性)5.自分の気持ちをオープンにする「恋人と喧嘩したくない、嫌われたくない」と不安になるあまり、不満があっても我慢や遠慮をする人もいるかもしれません。しかし、傷ついた心や違和感をそのままにしておくと、ストレスが溜まって爆発してしまうことも。ふたりが心地よい関係を築くには、お互いの価値観を言葉にしながらすり合わせることが大切です。ネガティブなことを伝えにくいときは、「私は○○されると悲しいのだけど、理由があれば教えて」のように背景を深掘りすると、前向きな話し合いにつながるでしょう。【エピソード】私は、恋人に嫌われたくないあまり、自分の気持ちを抑えてしまうタイプです。相手にモヤモヤしても、「なにも言わないほうがラク」と考えていました。しかし、我慢し続けていると、次第に自分のイライラが態度に表れるように。思い切って相手に打ち明けてみたら、「気づかなかった!今後気をつけるね」と意外な答えが返ってきました。相手がどう受け取るかは話してみないとわからないとわかり、不満も少しずつ話せるようになりました。(32歳・女性)>>>話し合いが苦手なカップルにおすすめのコミュニケーションアプリ「ふたり会議」の詳細を見る6.自分たちのペースを大事にするふたりの関係を長続きさせたいなら、自分たちのペースを大切にすることをおすすめします。デートの内容やステップアップのタイミングには、100組のカップルがいれば100通りの異なるパターンがあります。周囲のカップルに影響されすぎず、自分たちの気持ちやタイミングを優先すると、お互いに納得したうえで前に進めるでしょう。【エピソード】20代半ばから、周囲の結婚ラッシュが始まりました。幸せそうな友達がうらやましくて、彼氏に「私も○歳までに結婚したいな。○○くんはどう思う?」と話してみたところ、「俺たちも将来について考えてみようか」との返事が。今までなんとなく話しづらかった結婚について、前向きに話し合うきっかけができてよかったです。(28歳・女性)この記事もチェック👇結婚前に話し合いたい10個のテーマ|切り出すタイミングやコツも紹介!お互いの価値観を知ってさらにラブラブになりたいなら質問アプリもおすすめ!(画像をクリックすると、LINEの友達追加画面に飛びます)「ずっとラブラブでいるために、コミュニケーションを大切にしたい」「不満を伝えるのはちょっと苦手かも」と考えているなら、カップルの価値観をシェアできるLINEアプリ「ふたり会議」を活用するのもおすすめです!パートナーとは週1以上で会いたい?プレゼントは実用的なものが欲しい派?自分の主張をはっきり伝えるのは得意?LINEなど、文面で自分の意見を伝えるほうが得意?ふたりで話しているときに頻繁にスマホを見るのはOK?デート代は割り勘派?のように、連絡頻度やお互いの考え方など、カップル向けのさまざまな質問が揃っています。パートナーへの理解を深めて、いつまでもラブラブでいたいカップルにもぴったりです!今すぐアプリをチェック👇ふたり会議 | LINEでできるカップルの質問アプリ〜楽しく価値観を共有〜まとめ長続きするラブラブカップルは、お互いがともに満足できるお付き合いをしています。相手を大切にしながら時間をかけて信頼関係を築けると、かけがえのないパートナーになれるはず。お互いの気持ちや価値観を知ってさらにラブラブになりたいなら、カップル向けのコミュニケーションアプリも活用してみてくださいね!この記事もチェック👇カップルの記念日はなにをする?絆が深まるプランとプレゼントの選び方彼氏への誕生日プレゼント15選!社会人の彼が喜ぶアイテムと聞き方も紹介