「同棲する前にお互いの価値観を知っておきたい」「同棲や結婚を実りあるものにしたい」と考えている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、同棲前に話し合いたいお金や家事の分担方法や生活習慣、コミュニケーションの価値観をチェックリスト形式で紹介します!「不安をクリアして、安心して同棲を始めたい!」「人と暮らせるか不安……」と悩んでいる人も、ぜひ参考にしてくださいね。(ふたり会議について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください)お互いの「普通」は違う!同棲前に確認したいチェックリスト15選同棲をスタートする前にお互いの価値観や本音を知っておくと、いざ一緒に暮らし始めてからもコミュニケーションをとりやすくなります。価値観や生活習慣のチェックリストを活用しながら、パートナーと話してみましょう!1.同棲の目的と期間同棲を始めるにあたって、「なぜ一緒に暮らすのか」「どのくらいの期間同棲を続けるか」を共有しましょう。将来のことまできちんと話し合っておくと、安心して同棲をスタートできるでしょう。【同棲の目的・期間に関するチェックリスト】□ ふたりが同棲する目的は?(一緒にいる時間を増やしたいから、生活費の節約のため、結婚前提など)□ 同棲の期間はどのくらいを考えている?□ 同棲生活に期待していることは?□ 将来、パートナーと結婚したい?□ (結婚願望がある場合)結婚するなら何年後?▼この記事もチェック👇同棲のきっかけは?スムーズな切り出し方と話し合いのポイント2.部屋探しと家に求めるもの同棲では、どこに住むか、どのような家に住みたいかは重要なポイントです。それぞれのライフスタイルをシェアしながら家に求めるものを考え、ふたりにとって居心地のよい場所をつくっていきましょう。【住居に関するチェックリスト】□ 部屋探しをする?どちらかの家で一緒に住む?□ 住むなら静かな場所?賑やかな場所?□ 住みたいエリアはある?その理由は?□ 部屋探しでこだわりたいポイントは?(日当たり、間取りなど)□ 家をどのような場所にしたい?(リラックスしたい、寝られればOKなど)□ 在宅で仕事する日はある?□ ひとり部屋は欲しい?□ 家具家電はなにを新しく買う?□ 家具家電やインテリアでこだわりたいポイントは?□ ペットを飼いたい?▼この記事もチェック👇【同棲準備でやること】部屋探しの流れや話し合う項目まで徹底解説!3.お金の分担方法生活に欠かせないのがお金。同棲の初期費用や生活費をどのように負担するかはハッキリさせておきたいところです。初期費用は、新しい家を契約するか、どちらかの家で一緒に住むかなどのカップルの条件によって金額が変わってきます。お互いにとって無理がなく、納得できる分担方法を考えていきましょう。【お金に関するチェックリスト】□ お互いの収入をオープンにしたい?□ ふたりで共通の口座をつくりたい?□ 新生活の初期費用はどのくらいを想定している?(新居の契約、引っ越し費用、家具家電購入など)□ 新生活の初期費用はどのくらいまで負担できそう?□ 毎月の生活費はどのくらい必要?(家賃、光熱費、食費、日用品費、通信費など)□ なににお金をかけたい?□ 毎月の生活費はどのくらいまで負担できそう?□ 結婚資金を貯金する?(結婚式、新婚旅行など)▼この記事もチェック👇同棲の初期費用は平均いくら?シミュレーションと話し合いのコツを紹介4.家事の分担方法ストレスになりやすい家事は、同棲前にお互いの考え方や役割分担をシェアするのがおすすめです。家事はふたりが協力することを前提に、それぞれの得意・不得意をシェアすると納得しやすい家事分担につながります。また、忙しい生活のなかで自由時間を確保したいときは、便利家電や家事代行サービスを利用して時短する方法もあります。【家事分担に関するチェックリスト】□ 今まで家事をしたことがある?□ 家事でこだわりたいポイントはある?(料理、清潔さなど)□ 自分にとって苦にならない家事は?□ 自分にとってしんどい家事は?□ 家事はお互いの得意分野で分担したい?□ どのようなときに家事をするのが難しそう?□ 便利家電を使うのには前向き?(ロボット掃除機、食器洗浄乾燥機、多機能電子レンジなど)□ 家事代行サービスを使うのには前向き?5.食事について一緒に暮らしていると、ふたりがどのように食事をとるのかは重要なトピックです。カップルのなかには、パートナーとの食事の時間を楽しみにしている人もいれば、食べたいときに別々に食べるほうがストレスフリーと考える人もいます。それぞれの食習慣や好みを伝えながら、ふたりにとって心地よい食事のとり方を探してみましょう。【食事に関するチェックリスト】□ メニューにこだわりはある?(カロリー、塩分、お肉は週○回までなど)□ 食事はいつどのようなタイミングで食べたい?□ 食事はパートナーと一緒に食べたい?□ 食事のタイミングは何時ごろがよい?□ 自炊はどのくらいの頻度でしたい?□ お惣菜や冷凍食品に頼るのには前向き?□ 外食はどのくらいの頻度で利用したい?□ お酒は好き?どのくらいの頻度で飲む?□ 食器はいつ洗う?(食後すぐ洗う、ためてから洗うなど)6.生活習慣のルール生活習慣のルールも、それぞれの家庭環境や人生経験のなかで身についたもの。ふたりで新しいルールを決めても簡単には変えられないことが多いため、時間をかけて向き合う必要があります。「○○しないと落ち着かない」「○○は絶対に譲れない」などのこだわりをシェアしながら、ふたりがストレスなく暮らせる方法を探っていきましょう。【生活習慣に関するチェックリスト】□ 部屋のドアの状態は?(完全に閉める、開いていても気にしないなど)□ 冷房の設定温度は?(キンキンに冷やす、弱冷房を心がけているなど)□ 洗濯物はネットに入れて洗う?(大事な服だけ入れる、ネットは使わないなど)□ ゴミ出しの頻度は?(収集日に毎回、たまってから出すなど)□ トイレのふたは締める?□ 門限は決める?何時まで?□ 冷蔵庫に入っているものはどうする?(お互いに自由に食べる、自分が買ったものだけ食べる、勝手に食べられたくないものの分け方など)□ 生活習慣のなかで決めておきたいルールは?7.生活リズムや過ごし方の違い共同生活では、起床時間や就寝時間などの生活リズムの違いがストレスにつながることも。ライフスタイルの違いを知ると、ふたりが快適に生活するための課題が見つかります。まずは、それぞれの一日の流れや休日にしたいことをシェアしてみましょう。【生活に関するチェックリスト】□ それぞれ朝型?夜型?□ 仕事がある日の起床時間は何時ごろ?□ 起きるときのルーティンはある?(ストレッチをする、テレビをつけるなど)□ 寝ているときに物音がすると目覚めやすい?□ 仕事の前日の就寝時間は何時ごろ?□ 寝るときのルーティンはある?(音楽をかける、アロマを焚くなど)□ 平均的な睡眠時間は?□ 寝るときの部屋の明るさは?(真っ暗がいい、豆電球だけつけるなど)□ 休日はどのように過ごしたい?(アウトドア派、インドア派など)□ お出かけはどのくらいの頻度でしたい?□ ふたりのスケジュールは共有する?この記事もチェック👇同棲中の一人の時間の作り方|一人になりたいと言われた時の対処法も紹介8.衛生観念の違い衛生観念とは、身のまわりの清潔さや健康維持に関する考え方のことです。どの程度を「汚い」「耐えられない」と感じるかは人それぞれ異なります。清潔さの基準に違いがありすぎると、相手を生理的に受け付けないと感じたり、注意したりされたりするのが苦痛になることもあるでしょう。衛生観念は小さいころからの習慣や価値観の影響が強いため、変えるのには時間がかかることも。お互いが気持ちよく生活するために、時間をかけて対応していきましょう。【衛生観念に関するチェックリスト】□ 「快適な部屋」の基準は?(ある程度床が見えればOK、人を呼べる状態など)□ 片付けは苦にならないほう?□ 掃除機をかける頻度は毎日?週1?□ 洗濯機をかける頻度は毎日?週1?□ トイレ掃除の頻度は毎日?週1?□ お風呂掃除の頻度は毎日?週1?□ お風呂は湯船派?シャワー派?□ バスタオルやハンドタオルを交換する頻度は毎日?週1?□ 食べ物の賞味期限切れの許容範囲は?□ ふたりが気持ちよく過ごせる衛生観念のルールは?9.ひとりの時間とプライバシー共同生活では、ひとりの時間の長さやプライバシーの感覚の差に悩むことも。パートナーとの時間とひとりの時間の心地よいバランスは、人それぞれ異なります。プライバシーは「触れられたくないもの」「見られたくないもの」を伝え合い、お互いを尊重する姿勢が大切です。【プライバシーに関するチェックリスト】□ ひとりの時間も大切にしたい?□ ひとりの時間はどのくらい必要?(1日○時間、1週間に○回、ひとり旅など)□ 趣味の時間はどうしたい?(一緒に楽しみたい、一人で楽しみたいなど)□ SNSへのスタンスは?(利用していない、常にチェックしたい)□ 自分の親が自宅に来ることはある?□ パートナーの友達を家に呼ぶのはOK?(招くときはルールも)□ パートナーの友達を家に泊めるのはOK?(泊めるときはルールも)□ パートナーに見られたくないものはある?(スマホ、カバン、財布の中身など)□ プライバシーについてこれだけは譲れないことはある?□ プライバシーを保つためのルールを決めたい?(○○を勝手に見ない、○○は許可を取るなど)10.健康面についてともに暮らすなら、健康状態やアレルギーなどの日常的なこととともに、体調面への不安や相手に協力してほしいことを伝えておきましょう。生理については女性と男性の知識に差がある場合が多く、つらさのレベルも人それぞれです。「自分の場合はどうなのか」「どう協力してほしいか」をしっかり話し合いましょう。【健康に関するチェックリスト】□ 今現在、健康面で不安なことはある?□ 健康や美容のために心がけている習慣はある?(食事、運動など)□ 暑がり?寒がり?□ お腹は強いほう?敏感なほう?□ アレルギーはある?(特定の食品、動物の毛、花粉症など)□ 持病はある?(通院中、薬を服用中、○年に1回程度症状が出るなど)□ 健康面でパートナーに協力してほしいことはある?(食事、清掃など)□ (女性→男性)生理前や生理中は体や心に変化が出るタイプ?□ (女性→男性)生理前や生理中どのように接してほしい?□ 生理はどのように伝える?(ストレートに言う、伝えやすいサインをつくるなど)□ (男性→女性)生理について、知りたいことはある?11.実家や友達との関係同棲するなら、お互いの実家や友達とどのように関わるかも話し合いたいところです。実家との関係や交友関係の広さや密度は人それぞれ。交友関係が広いほうがパートナーを不安にさせないアクションが大切です。【交友関係に関するチェックリスト】□ 今現在、親とはどのような関係?(よく連絡をとる、縁が切れているなど)□ 同棲するならお互いの親に挨拶したい?□ 実家にはどのくらいの頻度で帰りたい?□ 友達とはどのくらいの頻度で会いたい?□ パートナーの友達と一緒に遊べる?□ お互いの家族や友達との関係で合わせられないことは?12.異性関係の考え方カップルでは、異性との関わり方はふたりの信頼関係に大きく影響します。パートナーの異性関係に寛容な人がいる一方で、少しでも不安があると浮気を疑いたくなる人も。束縛や干渉から関係がこじれたりすることもあるでしょう。異性の友人・同僚との付き合い方や浮気の基準を話し合い、納得できるボーダーラインを決めることをおすすめします。【異性関係に関するチェックリスト】□ 異性の友達についてどう思う?□ 異性との交流はどこまでOK?(LINEまでOK、複数はOK、ふたりきりで会うのはNGなど)□ 異性と会うときはパートナーに報告する?□ どこからが浮気だと思う?(ふたりきりで会う、キス、体の関係になるなど)□ 浮気がわかったらどうする?(離婚する、別居する、黙っていてほしいなど)□ お互いの異性関係への不安をなくすためにできることは?13.日常のコミュニケーションやケンカしたときの対応一緒にいるパートナーの気持ちがわからないと、気疲れやすれ違いに悩んでしまうことも。お互いの行動や考え方の傾向を知り、「こんなことに気を付けている」「こんなときはどうしてほしい」と対策をシェアすると理解が深まります。相手のことはなんでも知っていると思っている人も、この機会に話し合ってみましょう。【コミュニケーションに関するチェックリスト】□ 自分の話をするのは得意?□ 相手の話を聞くのは得意?□ ポジティブな気持ちは素直に伝えられる?□ ネガティブな気持ちは落ちついて伝えられる?□ 心や体が疲れているときは相手に伝えられる?□ どのようなときにストレスを感じやすい?□ ストレスを感じているときはどうなる?(口に出す、ひとりで溜めこみがちなど)□ ストレス解消方法は?□ 機嫌が悪いときはそっとしておいてほしい?□ ケンカして外に出たらどこに行く?□ ケンカしたらどうやって仲直りする?(話し合う、サインを決めるなど)□ ふたりで仲良く過ごすためにどんなことを心がける?(感謝の言葉を伝える、気になることはその場で伝えるなど)14.連絡のタイミング同棲中の連絡の頻度は、カップルによって異なります。仕事から帰るときや頼みごとがあるときに連絡を取り合うとスムーズ。お互いが安心でき、かつ負担のかからない方法を決めると心地よく過ごせるでしょう。【連絡方法に関するチェックリスト】□ 今現在の連絡の頻度は?(毎日、用件があるときだけなど)□ 使いやすい連絡方法は?(LINE、メール、電話など)□ どのようなときに連絡が取れなくなる?(移動中、作業中、会議中など)□ 一緒に住んだら、外出中はどのようなタイミングで連絡をとりたい?(仕事が終わったとき、帰りが遅くなるとき、買い物を頼みたいときなど)□ 連絡についてルールを決めたい?15.愛情表現の方法相手への愛情が十分に伝わっていないと、不安やすれ違いにつながるもの。普段はお互いの好意やセックスについて話しづらいカップルも、同棲前に話し合いたいことの項目として入れておくとスムーズに切り出せるはず。普段あまり話し合う機会がないふたりこそ、考えていることや気になることを積極的にシェアしてみてくださいね!【愛情表現に関するチェックリスト】□ 相手に好きな気持ちを言葉で伝えるのは得意?□ パートナーに甘えるのは得意?□ 普段、意識している愛情表現はある?□ どのような場面でパートナーの愛情を感じる?□ プレゼントはどんなときに欲しい?□ スキンシップは好き?□ セックスの頻度はどのくらいがよい?(○週間に1回、月に1回など)□ 避妊はどのようにする?□ セックスでチャレンジしてみたいことは?□ パートナーにされたくないことは?□ どんなメンタル・状況のときはセックスしたくない?□ もしセックスレスになったらどうする?□ お互いの満足度を高めるためにできることは?□ お互いの体や性について知りたいことはある?ふたりの価値観が合わないときの話し合いのコツふたりの価値観を話し合ってみると、近い部分と正反対の部分が出てくるのではないでしょうか。「価値観の違いはないほうがいいのでは?」「価値観が合わないときはどうやって話し合ったらいい?」と悩んでしまう人も多いはず。ここでは、パートナーと価値観が合わないときの具体的な相談方法や違いを乗り越えるアイデアを紹介します!価値観の違いを怖がりすぎない恋人と習慣や考え方が違うと「一緒に暮らせるかな?」「ケンカになったらどうしよう」とネガティブになってしまうかもしれません。価値観は、生まれ育った環境や経験によって一人ひとり異なるものです。違っていて当たり前なので、悲観しなくても大丈夫。「どちらが正解」と白黒つけようとするのではなく、「自分も相手も正しい」とフラットに考えられると対等に話し合えるでしょう。【エピソード】同棲前は、漠然と「カップルの価値観の違いはよくないもの」と考えていました。パートナーと同棲してみたら、彼の家事の適当さにモヤモヤする場面がある一方で、完璧主義で自分を追い詰めやすい私は彼の大ざっぱさに助けられることも。考え方の違いがきっかけで自分の心に余裕が生まれたので、一緒に暮らしてみてよかったです。(29歳・女性)相手がどう感じるかを考えて伝える同棲生活では、お互いの生活習慣や考え方の違いにモヤモヤする場面も出てくるかもしれません。しかし、それぞれ自分の価値観をもっているので、ストレートに伝えると相手も素直に受け入れづらいもの。例えば、パートナーが作ってくれた料理が口に合わなかったときは、「まずい」と伝えるよりも「もう少し塩を足したほうが好みかな」と具体的な改善点を示すと相手にも心地よく伝わります。さらに、相手の行動に感謝の言葉を伝えると「必要とされている」「もっと相手の力になりたい」とポジティブな気持ちが生まれ、こちらの意見も聞き入れてもらいやすいでしょう。【エピソード】自分は不満があると「掃除はまだ?」「ルールで決めたよね?」と相手にストレートに伝えていました。ある日彼女から「責められると怖くなって焦ってしまう。もっと優しい言葉を使ったり手伝ったりしてほしい」と泣きながら言われました。自分の言い方で彼女に恐怖を与えてしまったことを反省し、伝え方や行動を意識するようになりました。(31歳・男性)お互いの理由をシェアするふたりの違いに違和感を感じるときは、相手の理由や背景を聞いてみる方法もあります。「なんで○○してくれないの?!」と感情的に責めたり「それはおかしい!」と否定したりすると、相手は心を閉ざしてしまうでしょう。「あなたのことを知りたい」「なぜ違うのか気になる」と前向きな姿勢で聞くと、相手も素直に話しやすくなります。【エピソード】「家事は女性の仕事」と考えるパートナーにモヤモヤしてました。理由を聞いてみると、実家暮らしのときは専業主婦のお母さんに身のまわりのことをすべてしてもらっていたそう。生まれ育った環境で彼のような価値観になるのも無理はないと納得しました。とはいえ、私は自分の時間も大切なので、家事はふたりで協力し合いたいところ。話し合いを重ねながら、ふたりが納得できる方法を見つけていきたいです。(29歳・女性)試しに相手に合わせてみる意見がすれ違うときは、一度相手のやり方に合わせてみるのもおすすめです。やってみて初めてわかるよさがあることも。自分から歩み寄ると、相手も心を開きやすくなります。やっぱりダメだと思ったときは、できそうな条件や協力し合う方法を考えてみましょう。【エピソード】私は片付けや掃除をつい後回しにするタイプ。いざ同棲を始めると、衛生観念の違いで彼氏とケンカになってしまいました。彼にとって清潔さは絶対に譲れないポイントだそう。そこで、私も少しずつ部屋の片付けをするようになりました。習慣にするのは時間がかかりそうですが、部屋がキレイになると気持ちよく、ポジティブな気分になれました。これからは、できる範囲で片付けや掃除もしていこうと思います。(30歳・女性)ボーダーラインを決める生まれ育った環境や長年の経験によって培われた考え方や生活習慣を、相手に合わせるのは難しいもの。お互いにこだわりがあるときは、話し合ったうえで線引きを決めるのもひとつの方法です。どちらも我慢せず干渉し合わなければ、ストレスなくのびのびと暮らせるでしょう。【エピソード】私は肉派、彼女は魚派ですが、毎日ごはんを作ってくれる彼女への遠慮からなかなか言い出せませんでした。思い切って彼女に相談したところ、「食べたいものを別々に用意する日をつくるのはどう?私も気になってたんだ」と前向きな答えが。ふたりで同じものを食べることにこだわりすぎず、臨機応変に変えていくのもありだと思います。(35歳・男性)第三者の意見も参考にするパートナーとのコミュニケーションは重要ですが、友人や同僚など、さまざまな人との日常会話で気付けることもあるでしょう。恋人と一緒にいる時間が長いカップルほど閉鎖的になり、一度トラブルが起きると出口が見えなくなってしまうケースも。ふたりでの解決が難しいときは、コミュニケーションアプリやカップル向けカウンセリングなどの専門家の力を借りるのもおすすめです。【エピソード】同棲を始めたばかりのころは、「こんなことまで言っていいのかな?」「注意するほどじゃないけどなんかモヤモヤする」と悩むことがありました。家族や友達に相談したら、「他人同士が一緒に暮らすのだから、慣れないのは当たり前だよ」「我が家はこうしてるよ」とポジティブな意見をもらい、心がラクになりました。(27歳・女性)同棲を始めるにあたって気をつけること「忙しいなかでも同棲準備をスムーズに進めたい」「初めての同棲で注意したほうがいいことは?」と考えている人も多いはず。最後に、同棲生活を始めるにあたって意識したいポイントを紹介します。余裕をもったスケジュール立てる同棲準備の目安は、部屋探しや手続きを含めておおよそ2カ月をみておきましょう。同棲開始日まで1カ月を切ってから動き始めると、直前になって足りないものが出てきたり、十分に話し合いの時間を取れなくなってしまいます。日にちに余裕をもって行動するとふたりの心にもゆとりが生まれ、納得のいく形で同棲をスタートできるはずです。この記事もチェック👇【同棲準備でやること】部屋探しの流れや話し合う項目まで徹底解説!大きな買い物は相談して決める新居の契約や家具・家電の購入など、大きなお金が動くときは必ずパートナーに相談してから最終決定をしましょう。自分にとっては納得の買い物でも、パートナーは「ないがしろにされている」と不安になったり金銭感覚の違いからすれ違ったりすることもあります。一緒に暮らす場所やふたりが使うものは、双方の意見を交換しながらふたりで決めていきましょう。同棲前に決めたルールはブラッシュアップする同棲前にルールを決めるとスムーズですが、一緒に暮らすなかで「やってみると難しい」と感じたり、パートナーの影響を受けて考え方が変わったりすることもあります。最初に決めたルールにこだわりすぎず、気付いたことや新たなアイデアを取り入れながら改善すると、ふたりが気持ちよく生活できるでしょう。しかし、ふたりで決めたルールを相手の許可なく変えるのはNG。「○○をより簡単にする方法はあるかな?」「○○のほうがもっと時短できそう!」と都度コミュニケーションをとりながら考えていきましょう。この記事もチェック👇【実例アリ】同棲前に決めたい8つのルール!揉めないために話し合いたいこと同棲前の話し合いにはチェックリスト形式のアプリがおすすめ!(画像をクリックすると、LINEの友達追加画面に飛びます)「簡単に価値観をシェアできる方法はないかな?」「なにから話し合えばよいのだろう?」と思っている人も多いはず。そんなときは、アプリを使ってパートナーとチェックリストを共有できる「ふたり会議」がおすすめです!質問によって仲を深められるカップルアプリ「ふたり会議」では、一緒に住むとしたら、ゆずれないポイントはある?同棲の目的や期限をちゃんと決めたい?家事はお互いの得意分野で分担したい?生活費の分担は相談して決めたい?一緒に住むとしたら、セックスは月1以上したい?などといった幅広いテーマについて、ふたりで話し合うきっかけを作れます。「ふたりがよりよく暮らすために」というのを前提にすると、お互いへの理解がさらに深まるでしょう。今すぐアプリをチェック👇ふたり会議 | LINEでできるカップルの質問アプリ〜楽しく価値観を共有〜まとめ同棲前の話し合いは、お互いの価値観や本音を知るチャンス。価値観の違いや理由を知り、協力してほしいことやふたりが納得できる方法を考えれば、安心して同棲生活をスタートできるはず。普段は話題にしづらいジャンルや不安も、話し合いを機に積極的に言葉にしてみましょう。パートナーと話し合うときは、ふたりの価値観をスムーズにシェアできる、アプリのチェックリストを活用するのもおすすめです!この記事もチェック👇【実体験】同棲で不安になる理由と対処法は?同棲ブルーを乗り越えるコツ