中距離恋愛とは、「遠距離恋愛ほどではないけれど、毎日気軽に会える距離でもない」という、物理的に少し距離のあるカップルの関係のこと。遠距離恋愛ほどではないものの、すぐに会える距離ではないからこそ、長続きさせるには努力が求められる場面もあるでしょう。そこで今回は、中距離恋愛の定義やメリット・デメリット、そしてマンネリ化を防ぐためのコミュニケーションのコツやしんどいときに試したいヒント、楽しむためのデートプランなどを幅広く紹介します。ふたりで中距離恋愛を乗り越え、絆をさらに深めるための秘訣を一緒に見ていきましょう!\離れていても大事な話ができる/(ふたり会議について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください)中距離恋愛とはどこから?【会う頻度や回数】中距離恋愛の定義は明確には決まっていませんが、多くの場合は交通機関や車を使って片道2時間前後で会える距離を指すことが多いでしょう。例えば、都道府県をまたいだり、同じ県内の端と端などといったケースが考えられます。新幹線や飛行機を使う遠距離恋愛と比べると日帰りで会える距離ではありますが、毎日会ったり急に会う約束をするには時間や交通費の面でハードルを感じやすい距離です。中距離恋愛中のカップルが会う頻度は?中距離恋愛中のふたりのデートの頻度は、「週末は必ず会う」というカップルから「月1回か2回」「2カ月に1回」というカップルまでさまざまです。会う頻度を決めるうえで大切にしたいのはお互いにとって心地よいペース。勤務体制や休日によっても、ふたりのベストなタイミングは異なるでしょう。学業や仕事のスケジュール、金銭的な負担なども考慮して、無理のない頻度で会うことをおすすめします。自分の希望を伝えつつ、お互いにとって無理のない頻度について話し合ってみましょう。>>>LINEで質問に答えるだけで会う頻度や連絡頻度をシェアできる「ふたり会議」の詳細を見る中距離恋愛のメリット【ふたりの絆が深まる】頻繁に会うことが難しい中距離恋愛はデメリットが多いイメージがあるかもしれませんが、もちろんメリットもあります。まずは、中距離恋愛のメリットについて紹介します。ふたりの関係性をより良いものにするためにも、両面を理解したうえで上手に付き合っていきましょう。絆が深まる頻繁に会えない距離だからこそ相手への想いが募り、会えた時の喜びもひとしお。すぐに会えるのが当たり前ではないからこそ、相手への愛情や大切さを日々感じるはず。次に会う日を楽しみにすることで、ふたりの絆がより一層深まります。次に会うまでの目標になる恋人に会えるデートの日が決まっていると、仕事や勉強のモチベーションアップに繋がります。日々忙しくても「次に会うまでに、目の前のことを頑張ろう!」と、目標を持って過ごせるので、会えない時間がふたりの関係をさらに育んでいくでしょう。いつも新鮮な気持ちで会える物理的に適度な距離感があることでマンネリ化を防ぎ、いつも新鮮な気持ちで会うことができます。デートの頻度が少ない分恋人と会える日が特別に感じられるので、より自分に磨きをかけたり、日頃伝えられなかったことを話す機会が生まれたりすることも。お互いに相手の新たな一面に気づけるのも、中距離恋愛ならではのメリットです。中距離恋愛のデメリット【乗り越えるヒントも】中距離恋愛のデメリットを知っておくと、ふたりのすれ違いや別れを防ぐヒントが見えてきます。続いて、中距離恋愛におけるデメリットもチェックしていきましょう。会いたいときにすぐに会えないちょっと頑張れば会える距離ではあるものの、カップルにとっては「今すぐに会いたい!」と思ったときに、すぐに会えないことがデメリットになりやすいでしょう。好きな人に会いたいときに会えない寂しさから、同棲や結婚へのステップアップを前向きに考えるカップルもいるようです。大事な話がなかなかできないふたりにとって重要な話や悩みは、直接会って話したいと思いますよね。「会って伝えたい!」と思ったタイミングで、すぐに実行できないことにもどかしさを感じることもあるでしょう。中距離恋愛では、LINEのやりとりやオンライン通話などのさまざまな連絡ツールを活用しての密なコミュニケーションがカギになります。この記事もチェック👇カップルでお互いに聞きたい100の質問!恋人と心の距離を縮めよう時間や交通費が負担になるお互いに住んでいるエリアが離れているため、どちらか一方が会いに行く頻度が多かったり、スケジュールの調整をする頻度が多かったりすると、金銭的な負担や時間的な制約が生じることもあります。お互いに納得しているのであれば問題はありませんが、どちらかが会いに行くことにストレスや不満を感じているのであれば、ふたりにとっての心地よい頻度を話し合う機会を作りましょう。この記事もチェック👇カップルの連絡頻度はどれくらい?連絡が減った時の対処法も紹介実家暮らしの場合は制約があることも実家暮らしの場合は、家族の都合や門限などを考慮する必要が出てくることも。そのため、デートの時間や出かけられる場所、会える頻度に制限がかかることもあるでしょう。時間の制約が発生する場合は、お互いが会いやすい中間地点を選んだり、デート以外にもふたりがコミュニケーションをとれる連絡ツールを活用できるとよいですね。中距離恋愛を長続きさせるコミュニケーションのコツ7選【エピソードあり】中距離恋愛を楽しく長続きさせるには、どちらかが我慢するのではなく、ふたりが日々コミュニケーションを取り合うことが大切です。ここでは、寂しさや不安を乗り越え、ふたりならではの絆を育むためのコツを7つ紹介します。①感謝と思いやりを言葉で伝える普段のやりとりに加え、「いつもありがとう」「大好きだよ」など、感謝や愛情の気持ちを意識して言葉にしてみましょう。相手を大切に想う気持ちを再確認できると共に、言葉で伝えることで、恋人が大切にされていることを実感しやすいはずです。【エピソード】ここ最近、残業が続いてメッセージの返信が遅れがちだったのですが、彼女は「〇〇くん、いつも遅くまでお疲れさま。無理しないでね」と、毎晩あたたかい返信をくれます。1日の最後に「〇〇ちゃんの言葉で元気が出たよ!ありがとう」と感謝の気持ちを伝えるのが日々の習慣になり、離れていても心が繋がっている感じがして嬉しいです。会えた日は帰り際が寂しく感じますが、お互いに「大好きだよ」と言って別れ、次のデートを心待ちにしています。(29歳・男性)この記事もチェック👇ずっとラブラブでいたい!仲良しカップルの特徴は?長続きの秘訣も紹介【エピソードあり】②こまめに連絡を取り合う毎日ちょっとしたやりとりでも良いので、連絡を取り合うことで、お互いの存在を感じることができます。LINEや電話、オンライン通話など、お互いにとって無理のない方法でコミュニケーションを取っていきましょう。【エピソード】転勤によって頻繁に会えなくなってしまった彼女と、毎晩寝る前に15分間オンライン通話をしています。その日あった出来事を話す程度の何気ないやりとりですが、お互いの顔を見ながら話せるので、とても安心感がありますね。以前はお風呂上がりにすっぴんで電話に出るのは嫌だと画面をオフにしていたのですが、徐々に慣れてきたようです。以前よりも素の彼女が見れることや、僕に心を許してくれていることが嬉しくて、もっと好きになっています。(25歳・男性)この記事もチェック👇遠距離恋愛を長続きさせるコツ7つ!社会人・学生の不安と対処法も紹介③会えない間に自分磨きをする会えない時間こそ自分をアップデートするチャンス!恋人に会えない時間は寂しいものですが、ポジティブに有効活用して、ぜひ自分磨きをしてみましょう。新しい趣味を始めたり、資格の勉強をしたり、外見を磨いたり…。次に恋人に会う時がさらに楽しみになりますね。【エピソード】彼氏に会えない期間が長かったこともあり、ずっと気になっていたヨガ教室に通い始めることに。すると、久々に彼氏に会った日に「なんだかきれいになったね!何かしているの?」と褒めてもらい、テンションが上がりました!初めは空いている時間を有効に使いたいだけだったのですが、今では趣味の1つになるほどハマり、いつか副業にできるようにとヨガ資格の勉強も進めています。(27歳・女性)④どちらか一方に負担が偏らないようにする会う頻度や連絡頻度、デートの食事代や交通費など、どちらか一方に負担がかかりすぎてしまうことで、ストレスに繋がる場合も。いつも会いに来てもらっている人は相手に要望を尋ねたり、会いに行く頻度が高い人は相手とのデートの仕方について話し合うなど、お互いがどう思っているかを考えながら歩み寄ることが大切です。【エピソード】彼は時間の融通が利きやすい働き方のため、いつも私の夜勤明けや休みの日に合わせ、長時間かけて会いにきてくれます。来てくれるのはとてもありがたいのですが、電車賃の負担や長時間の往復で仕事に皺寄せが行っているのではないかと、毎回気にしてしまうように…。私から提案して、今では予定を合わせて交互にお互いの家に行くようにしています。交通費の負担を平等にするだけでなく、お互いの生活環境を知る良い機会にもなりました。(30歳・女性)⑤細かいルールを作りすぎない「毎日電話をしなければならない」「連絡は3時間以内に返さなければならない」など、実現が難しいルールを設定してしまうと、いくら仲の良い恋人でも窮屈になってしまうことも。ふたりにとって心地よい方法や、ふたりで決めたルールを大切にしましょう。【エピソード】自宅が少し離れている彼と付き合い始めた当初、「毎日電話しないと不安になる」と言われ、嬉しい反面少し複雑な気持ちがありました。彼の思いも受け止めつつ「LINEは毎日返せるときに返信して、電話は週末にするのはどうかな?」と、連絡頻度について提案したところ、今ではお互いに無理のない範囲で連絡を取り合うように。話し合ったことで、ふたりにとってベストなコミュニケーションの方法が見つかった気がします。(26歳・女性)この記事もチェック👇カップルにルールは必要?長続きするカップルの秘訣やルールの決め方も紹介!⑥デートを思い切り楽しむ普段頻繁に会えない恋人と会える時間は、なによりも貴重なひとときですよね。普段できないことをしたり、行きたい場所に行ったり、プランを立てる過程も楽しみながら、ふたりだけの特別な時間を思う存分楽しみましょう。【エピソード】なかなか会えない彼女とのデートは、月に1度お互いの予定を合わせてプチ旅行に行くことにしています。メッセージのやりとりや電話で一緒にプランを立てているので、会えない間も、「旅行楽しみだね!」とお互いにワクワクして過ごせるようになりました。非日常的な空間でのんびりと過ごすことで、会うたびにふたりの仲がより一層深まっているような気がします。旅行中に、次のお出かけ先を探すのも楽しみのひとつです。(29歳・男性)>>>LINEで質問に答えるだけでデートの希望をシェアできる「ふたり会議」の詳細を見るこの記事もチェック👇【保存版】デートで何するかもう迷わない!社会人カップルや付き合いたてにおすすめのデートプラン40選⑦同棲や結婚の話をする真剣に相手のことを考えている場合は、将来について話し合ってみるのも良いでしょう。普段のやりとりの中ではなかなか切り出せない同棲や結婚の話を対面ですることで、より強い絆で結ばれるきっかけが生まれるはずです。ぜひ積極的に、ふたりの将来像を共有してみましょう。【エピソード】<エピソード>彼と中距離恋愛を始めて1年半が経ったころ、住んでいる賃貸物件の更新が近づいてきたこともあり、「私たちいつまで離れた生活になるんだろうね〜?」と、何気なく彼に投げかけてみました。すると、「実は同棲したいと思っていたんだよね」と、まさかの提案をされてびっくり!それ以降、物件探しがデートの1つになり、とんとん拍子で同棲生活がスタートしました。普段なかなか会えないからこそ、ふたりの将来の話をすることも大事ですね。(28歳・女性)この記事もチェック👇同棲のきっかけは?スムーズな切り出し方と話し合いのポイント中距離恋愛がしんどいときにチェックしたいポイント普段こまめに連絡をとったり月に数回のデートをしたりしても、中距離恋愛をしていると、時にはしんどさを感じることもありますよね。もし不安になったり悩んだりしたときは、次のヒントを参考に、ふたりで乗り越える方法を探してみましょう。あなた1人で思い悩んでいたことは、実は相手にとっても同じ悩みであるかもしれません。不安や悩みをパートナーに伝えてみる「会えなくて寂しい」「連絡が来ない間に、恋人が何をしているか気になる」といったモヤモヤや不安を感じることもあるでしょう。そうしたときは1人で抱え込まずに、素直な気持ちをパートナーに伝えてみましょう。ふたりの連絡の仕方を見直したり、相手からも普段言いたくても言い出せなかった本音が聞けたりするチャンスになるかもしれません。この記事もチェック👇ケンカにならない!「不満の伝え方」のポイント5つお互いの希望をシェアする「連絡頻度を増やしたい」「もっと頻繁に会いたい」といったデートに関する要望や、反対に「電話は週に2回にしたい」「連絡無しで家に来るのは控えてほしい」といったお願いなど、付き合いの長さに関わらず相手に伝えたいことも時にはあるでしょう。普段すぐに会えないからこそ、要望を伝えることは少しドキドキするかもしれません。けれども、お互いの希望をシェアし合うことで、より良い関係を築くきっかけが生まれるはずです。この記事もチェック👇カップルの会う頻度はどのくらいがベスト?少なくても長続きするコツを紹介!オンラインデートを取り入れる離れていてもオンライン通話で一緒に映画を観たり、ゲームをしたりと、同じ時間を過ごす方法はさまざまです。オンライン上でお互いの好きなことでリアルタイムを共有し、中距離恋愛ならではのデートを楽しみましょう。この記事もチェック👇カップルでできるゲーム16選!絆が深まるおすすめアプリ・Switch・アナログゲームを厳選将来が楽しみになるイベントを企画する長期休みを目がけて旅行の計画を立てたり、コンサートのチケットを取ったりなど、少し先の予定が楽しみになるイベントを企画することで、会えない期間もワクワクした気持ちで過ごせます。特別な日がさらに素敵な1日に感じられるデートを、ふたりで企画してみましょう!付き合う前の思い出を振り返る付き合った頃の気持ちを思い出すことで、相手への愛情を再確認できます。過去のメッセージや写真を見返す、思い出の場所を訪れるなどもよいですね。しんどいと思う期間こそ、相手のことを愛おしく感じられる時間を意識的に増やしてみましょう。中距離恋愛カップルにおすすめのデートプラン中距離恋愛において、頻繁に会えないふたりが楽しく過ごせるプランは欠かせません!マンネリ化を防ぎ、恋人との仲をさらに深めるデートプランをいくつかご紹介します。中間地点で遊ぶ住むエリアが離れていると、思っている以上に移動時の負担がかかるもの。デートの場所をお互いの住む場所の中間地点にすることで、移動時間の負担を軽減できるほか、帰る時間も気にしすぎることなく会うことができます。ふたりの中間地点で、ぜひお気に入りのスポットを見つけてみてください。お互いの家でお泊りをする基本的には、お互いの住んでいるエリアを行き来するデートがメインになる中距離恋愛ですが、いつも日帰りデートでは体力的に疲れてしまうことも。お互いの家でお泊りをすることで、よりプライベートな時間を過ごせると共に、中距離だからこそ適度な頻度でマンネリを防げそうです。お互いの住む土地で観光を楽しむ相手の住む街を観光することで、新たな発見があり会話も弾みます。毎日生活をする拠点と捉えると何もないと思っていた場所でも、恋人とデートする場所として改めて調べたり、行き先を選んだりすると、意外にも楽しめるスポットが見つかることがあるものです。テーマパークへ遊びに行く遊園地や動物園、水族館など、定番のアミューズメントパークで過ごすことはふたりの素敵な思い出になること間違いなし!遠出やお泊まりなどのステップアップを考えているカップルも、自然に気持ちが盛り上がるテーマパークでのデートなら提案しやすいのではないでしょうか。中距離恋愛カップルには対話アプリ「ふたり会議」がおすすめ!(画像をクリックすると、LINEの友達追加画面に飛びます)「恋人との中距離恋愛がしんどい!」「今のふたりにとって、ベストなコミュニケーションの取り方ってなんだろう?」と考えている人には、「ふたり会議」がおすすめです。カップル向けコミュニケーションアプリ「ふたり会議」では、次のような質問に回答しながらパートナーとは、どれくらいの頻度で会いたい?パートナーからの連絡は1日1回以上ほしい?記念日や誕生日は大事にしたい?デート代は割り勘派?ふたりのスケジュールをアプリやカレンダーで共有したい?モヤモヤの伝え方について、大事にしたいことがあれば教えて!など、普段は少し言いづらいことやコミュニケーションの方法について、お互いの気持ちや考えをシェアすることができます。LINEから登録するだけで簡単に始められるので、ぜひ活用してみてくださいね!今すぐアプリをチェック👇ふたり会議 | LINEでできるカップルの質問アプリ~楽しく価値観を共有~まとめ中距離恋愛は、会いたい時に会えない寂しさやコミュニケーションの難しさなど、さまざまな課題があります。それでも、お互いを思いやり、前向きに話し合う機会を設けることでふたりの絆はより一層深まるはず。カップル向けコミュニケーションアプリの「ふたり会議」を活用して、ふたりにとって心地よい連絡方法や会う頻度をシェアしながら中距離恋愛を楽しんでくださいね!