いざ結婚が決まり、お互いの親への挨拶を控え「服装や手土産のマナーは?」「どんな話題がよいのかな?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、結婚の挨拶の目的と準備すること、当日の流れについて詳しく紹介します。パートナーの両親に好印象を与えるポイントや安心できる心構えもお伝えするので、ぜひ参考にしてくださいね!(ふたり会議について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください)結婚挨拶の目的は?ふたりが結婚に進む過程には、お互いの親にパートナーを紹介し、結婚の意思を伝える「結婚挨拶」があります。はじめに、結婚挨拶の目的を確認し、お互いの親に対する姿勢を考えてみましょう。お互いの親にパートナーを紹介する結婚挨拶の大きな目的は、お互いの親にパートナーを紹介することです。お互いの親にふたりの人となりを伝え、家族として安心して迎えられるように理解を深めてもらうための大切なステップです。結婚はふたりだけのものではなく、お互いの家族もかかわる大切なイベントです。パートナーの親に自分がどんな人間なのか、自分の親にはパートナーはどんな人柄なのかを知ってもらい、お互いの信頼関係を築きましょう。ふたりの結婚を認めてもらう結婚の挨拶におけるふたつ目の重要な目的は、双方の親にふたりの結婚を認めてもらうことです。結婚をすると、パートナーの家族や親戚とのお付き合いが始まります。お互いの親からの理解と協力が得られれば、ふたりのこれからの結婚生活がよりスムーズになるでしょう。自分の親にもパートナーの親にも信頼と尊重の気持ちを示し、ともに幸せな未来を築くための一歩を踏み出しましょう。こちらもチェック👇結婚式や指輪の希望、実家との関わり方などの結婚観について話し合える「ふたり会議」結婚挨拶の前に準備しておきたい3つのこと親への結婚挨拶は、ふたりの未来において家族としての結びつきを深め、理解と協力を築く良い機会です。ふたりにとってもお互いの親にとっても結婚挨拶を納得のいくものにするために、マナーを身に付け、服装や手土産などの準備をしっかり行いましょう。1.親の都合を優先して挨拶をする日を決める結婚挨拶をする日は、お互いの親の都合を考慮して選びましょう。仕事などが忙しい時期や予定が詰まっている日は避け、できるだけリラックスした雰囲気で挨拶を行える日を選ぶのがおすすめです。時間は特に指定がなければ、食事の時間を避けた14時~16時頃がベスト。また、両親が離婚している場合は、別々の日にちや場所を設定するなどの配慮も考えましょう。 挨拶の順番は、以前では「嫁入りまたは婿入りする側の家に先に伺って了承を得る」というしきたりがありましたが、現代では気にしない人が多いようです。自分やパートナーの親が気にしそうであれば、考慮するとよいかもしれません。2.お互いの親について情報交換しておく結婚挨拶の前に、お互いの親に関する基本的な情報を交換しておきましょう。親の性格はもちろん、仕事や趣味、喜んだり怒ったりしたエピソードなどを事前に知っておくと当日も会話が弾み、スムーズにコミュニケーションを深められます。ポジティブな内容だけでなく、触れないほうがよい話題も共有しておくと安心です。【エピソードの例】「父親は第一印象は気難しそうに見えるけれど、恥ずかしがり屋なだけだから安心してね。」「うちのお母さんは芸能人の○○さんのファンなので、その話をすると喜ぶと思うよ。」「うちの両親はお出かけが好きで、最近は○○に行っていたよ。」3.今後の予定や将来について話し合っておく挨拶の日までに、結婚に向けての計画や将来についての考えをふたりで話し合っておきましょう。新居の場所や今後の働き方、子育てに関する価値観についても、前もってパートナーとシェアするとよいかもしれません。自分たちにとっても、ふたりの未来を具体的に考えるよいきっかけになるはずです。さらに、結婚に関することやふたりの想い、親に聞かれる可能性のあるポイントを話し合っておけば、当日質問されても焦らずにしっかり答えられます。【親に聞かれる可能性のある質問】仕事について(安定した収入はあるのか、転勤の可能性はあるのかなど)実家について(家族構成、将来地元にUターンする可能性はあるのかなど)自分について(経歴、趣味、休日の過ごし方など)ふたりについて(出会いのきっかけ、お互いの好きなところなど)将来について(入籍予定日、結婚式の有無、新居の場所など)この記事もチェック👇結婚前に話し合うべき8つのテーマ。話し合うタイミングやコツも紹介!結婚の挨拶にふさわしい服装【男女別】服装は、初対面の相手への印象を左右する大きなポイントになります。お互いの親への挨拶当日は、男女ともにきちんと感のある身だしなみを心がけましょう。男性側の服装:スーツが無難結婚挨拶に臨む際の男性の服装は、誠実な印象を与えるスーツスタイルがベターです。会社に行くときのビジネススーツでも構いません。スーツ以外の服装なら、ジャケットとスラックスまたはチノパンを合わせましょう。汚れやシワのない清潔感のある服装を心がけ、身だしなみを整えることできちんと感を演出できます。【男性の身だしなみで気を付けたいポイント】清潔感のある髪型に整える無精ひげを剃るアクセサリーを外す清潔な靴下を履く女性側の服装:フォーマルを意識結婚挨拶での女性の服装は、上品な雰囲気のフォーマルスタイルがおすすめです。親世代の相手が安心できるような雰囲気のファッションを選ぶとよいでしょう。スカートであれば、ひざが隠れる丈の長さのワンピースがベター。パンツスタイルなら、センタープレスのあるアイテムはきちんとした印象を与えます。【女性の身だしなみで気を付けたいポイント】清潔感のある髪型に整えるナチュラルメイクを心がけるアクセサリーや持ち物は上品なものを選ぶ清潔なストッキングを履く結婚の挨拶に贈る手土産選びのポイント結婚の挨拶には、お互いの親に時間を作ってもらったお礼に手土産を用意しましょう。ここでは、気になる予算と手土産選びのポイント、のしの有無について解説します。予算は3,000円~5,000円結婚挨拶で親に贈る手土産の相場は、それぞれ3,000円~5,000円程度です。パートナーに相談しながら、お互いの親の好みや家庭の雰囲気に合ったギフトを探しましょう。「相手に笑顔になってもらえるものを選ぼう」と楽しみながら選べるとよいですね。【手土産におすすめの品物】親の好みに合うものパートナーの地元の名産品縁起のよいお菓子(年輪から長寿や繁栄をイメージさせるバウムクーヘンなど)日持ちのするもの家族の人数に合わせた数量のもの手土産の定番と言えばお菓子ですが、甘いものが苦手な家族であればお酒やお茶、調味料などが喜ばれるでしょう。避けたほうがよい手土産結婚の挨拶で避けたほうがよい手土産は、それぞれの家族によって異なります。パートナーに確認しながら、心を込めた贈り物を選びましょう。【手土産には避けたほうがよい品物】家族が好まないものケーキなどの消費期限が短いもの縁起のよくないもの(「割れる」を連想させるおせんべいなど)家族がアレルギーや健康上などの理由で控えているものまた、家族の好みや生活スタイルによっては、2つの品物を贈る方法もあります。2つ以上のギフトは「重ね重ねよろしくお願いいたします。」という意味もプラスできます。結婚の挨拶では「のし」をつけなくてOK!結婚挨拶の手土産では、のしをつける必要はありません。あくまで「相手にお時間をいただいたことへのお礼」であり、お祝いごとでの贈り物ではないからです。それでも、フォーマルな贈り物であることに変わりはないため、お店では品物を包装紙に包んでもらいましょう。結婚挨拶の当日の流れ【例文あり】ここでは、結婚挨拶当日の基本的な流れを紹介します。心の準備やパートナーとのシミュレーションの参考にしてくださいね!ご自宅(会場)に到着:玄関先での挨拶当日は、パートナーと合流してから親との待ち合わせ場所に向かうと緊張が和らぐでしょう。15分ほど時間に余裕をもって行動すると安心です。インターフォンを押す前にコートや上着を脱ぎ、心の準備を整えた状態でいられるのがベスト。顔を合わせたタイミングでは、「初めまして。○○(フルネーム)と申します。本日はお時間をいただきありがとうございます。」と手短な挨拶を心がけましょう。【知っておきたいマナー】約束の時間に5分以上遅れそうな場合は早めに連絡を入れる。自宅の場合は相手の準備時間を考慮し、2分ほど遅れて到着するのがベスト。上着やコートは、インターフォンを押す前に脱いでおく。ご自宅にあがるときや部屋に通されるとき、席に座るときは「おじゃまいたします。」「失礼いたします。」と口にする。着席:手土産を渡す部屋の中に案内されたら、結婚の承諾をお願いする立場のふたりは出入口に近い「下座(しもざ)」に座るようにしましょう。親から上座(かみざ)を勧められた場合は、「ありがとうございます。失礼いたします。」と言ってお言葉に甘えるとスマートです。全員が席についたタイミングで一呼吸置いたら、持参した手土産を渡します。渡す前に袋から品物を取り出し、包みやリボンの正面を相手に向けて手渡すのがマナーです。また、謙遜の「つまらないものですが……」という言葉には違和感を持つ人もいるようです。次の例を参考に、かしこまりすぎず、前向きな言葉を添えると好印象を与えられるでしょう。【手土産を渡すときに添えるコメントの例】「○○さんに□□がお好きと伺い、選ばせていただきました。」「○○さんのお父さまとお母さまのお口に合うとうれしいです。」「以前食べて美味しかったので、ぜひ召し上がっていただきたいです。」自己紹介をするパートナーの親との会話は、まずは自己紹介からスタートします。次の内容を参考に、相手に聞き取りやすい声で丁寧に伝えましょう。【自己紹介におすすめの内容】名前(フルネーム)年齢仕事出身地趣味などプレッシャーを感じやすい人は頭が真っ白になってしまうかもしれませんね。初対面ではお互いに緊張しているもの。相手のリアクションや質問に合わせながら話すとスムーズです。歓談で場を和ませる自己紹介を終えたら、雑談などの会話から交流を深めていきます。初対面では、道中のエピソードや趣味の話など、笑顔になれるような話題がおすすめ。相手の話を聞くときは、笑顔であいづちを打ったり、表情や言葉のリアクションを意識したりすると心を開いてもらいやすいでしょう。【歓談にぴったりの話題の例】「本日は○○線の電車に乗ってまいりました。以前○○(近隣のスポット)に行ったときに乗ったことがあり、縁を感じました。」「○○さんのお父さま(お母さま)は映画鑑賞が趣味だと伺いました。どのようなジャンルの作品をご覧になることが多いのですか?」「○○さんのご家族の猫ちゃんにぜひお会いしたいです!」本題:結婚の挨拶歓談で場が和んだところで、いよいよ本題の結婚の挨拶を切り出します。相手が事前に「今日は結婚の挨拶に来た」とわかっていても、ふたりの決意と抱負を言葉で伝えることで真剣な姿勢を示しましょう。事前にふたりで話し合い、「男性と女性のどちらが結婚の意向を切り出すか」や話の流れをシミュレーションしておくと、より安心して伝えられるでしょう。【結婚の挨拶の例文】「本日こちらに伺いましたのは、○○さんとのお父さまとお母さまに結婚のご挨拶をさせていただくためです。先日○○さんにプロポーズをし、よいお返事をいただきました。まだまだ未熟者の私ですが、○○さんと一緒に幸せを育んでいきます。○○さんとの結婚をご了承いただけますでしょうか。」「本日は○○さんとの結婚のご挨拶に伺いました。○○さんとは○年ほど真剣にお付き合いさせていただき、これからもともに人生を歩んでいきたいと考えております。○○さんと一緒に温かい家庭を築いていきますので、どうか見守っていただけますでしょうか。」話す際におどおどしていたりなれなれしかったりすると、親を不安にさせてしまう恐れがあるので注意が必要です。言葉の選び方や立ち振る舞いなど、細部にも気を配ると丁寧さが伝わります。帰りの挨拶を切り出す結婚の挨拶ではあまり長居せず、相手の都合を考慮して帰るタイミングを見極めましょう。帰る際は、開始から1~2時間程度を目安に「そろそろ、おいとまいたします。」と切り出すとスマートです。【帰りの挨拶の例文】「本日はお時間をいただき、本当にありがとうございました。今後とも、何卒よろしくお願いいたします。」「両家顔合わせや結婚式について、改めて相談させていただければと思います。」「次回は○○さんのお姉さまや弟さんにもお会いできるとうれしいです。」可能であれば、今後の予定や両家顔合わせの時期・場所の希望などもヒアリングできるとよいですね。帰宅後:改めてお礼を伝える挨拶後は、なるべく早くお礼を伝えましょう。手紙や電話など、親にとって快く受け取りやすい方法で感謝の気持ちを伝えるのがおすすめです。手紙か電話で迷ったら、「どちらのほうが喜んでもらえるか」をパートナーに相談してみましょう。手紙の場合は、美しい景色やイラストの絵はがきに直筆のメッセージを添えると気持ちが伝わるはずです。結婚挨拶で気を付けたいマナーとポイント結婚挨拶では、知らず知らずのうちに相手を不快な気持ちにさせてしまうことも。最後に、パートナーの親と信頼関係を築くために注意したいポイントを紹介します。パートナーや親の呼び方に気を付ける結婚の挨拶では、パートナーや親の呼び方は注意したいポイントです。パートナーとは普段はニックネームや呼び捨てで呼び合っているかもしれません。しかし、相手の家族の前では男女ともに下の名前に「さん」とつける呼び方がふさわしいでしょう。また、婚約者の親の呼び方は、まだ結婚の許しを得た状態ではないので「お義父さん、お義母さん」ではなく「○○さんのお父さま、○○さんのお母さま」と呼ぶのがマナーです。パートナーのマイナス面を話さない歓談中は、ふたりの出会いや生活の話題になることもあるでしょう。ただし、冗談のつもりでもパートナーのネガティブな面を口にしないように注意しましょう。パートナーの親にとっては、大切な家族をけなされたらよい気持ちはしないもの。パートナーの好きなところや尊敬しているところを話すと、「この人となら我が子も幸せになれそう」と安心できるはずです。ふたりのスキンシップを表に出さない結婚の挨拶では、パートナーの親の前でのスキンシップは控えましょう。結婚挨拶はふたりの決意を親に示す大切なイベントです。また、目の前で子どもにイチャイチャされると、親は複雑な気持ちになりやすいもの。次のことを心がけて、当日の挨拶に臨みましょう。【気を付けたいこと】親の前でパートナーの体に触ったりキスをしたりしない。お風呂やベッドなど、生々しい生活が想像できるエピソードは控える。「甘えん坊」「可愛い」など、相手が自分にしか見せない姿は心に秘めておく。服装や手土産は早めに用意する結婚の挨拶の服装や手土産は、日数に余裕をもって準備することをおすすめします。前日や当日に用意しようとすると、足りないものに気付いてお店に走ったり約束の時間に遅れそうになったりなど、バタバタしてしまいがちです。パートナーを親に紹介する結婚の挨拶も大切なイベントとして意識し、パートナーと一緒にしっかり準備を進めていきましょう。この記事もチェック👇同棲前の挨拶にはどんな準備が必要?流れや挨拶前にふたりで話し合っておきたいことも紹介!結婚挨拶の前に、ふたりの結婚観をすり合わせよう!結婚挨拶の前に、まずはふたりで結婚観をすり合わせる時間をとるとよいでしょう。スムーズに話し合うには、カップル・夫婦向けのコミュニケーションアプリ「ふたり会議」を取り入れるのもおすすめです。便利なツールを活用しつつ、お互いの価値観や考え方をしっかりシェアしておくと、結婚挨拶の準備の段階から焦らずスムーズに乗り越えられるでしょう。(画像をクリックすると、LINEの友達追加画面に飛びます)質問によって仲を深められるカップルアプリ「ふたり会議」では、【質問の例】結婚式はしたい?婚約指輪や結婚指輪は欲しい?(あげたい?)入籍日の希望はある?名字を変えるのに抵抗ある?挨拶・結納など、結婚準備について親が気にしそうなことはある?自分の実家に、毎年パートナーを連れて帰省したい?などといった幅広いテーマについて、ふたりで話し合うきっかけを作れます。「ふたりがよりよく暮らすために」というのを前提に置くと、お互いへの理解がさらに深まるでしょう。今すぐアプリをチェック👇ふたり会議 | LINEでできるカップルの質問アプリ〜楽しく価値観を共有〜結婚挨拶に関するよくある質問女性側も彼氏の親に挨拶しに行ったほうがよい?結婚をすると冠婚葬祭などで義家族とのお付き合いが始まるため、男女ともにお互いの家族に挨拶をするのが一般的です。男性が彼女の親に挨拶に伺うときと同じく、事前に日時と場所を決め、しっかり準備をしたうえで当日に臨みましょう。相手の家族がどのような人なのか気になるときは、パートナーから家族の人柄や趣味を聞いておくと安心できるはずです。両親と不仲の場合はどうすればよい?結婚を控えている人のなかには、「両親との関係がよくないので気まずい」「事情があって親に会いたくない」と悩んでいる人もいるかもしれません。まずは、パートナーに自分の家庭環境について、話せる範囲で伝えましょう。そのうえで、今後親とどのような関係でいたいかを考えて決めるとよいでしょう。また、パートナーが親と不仲の場合は、パートナーの気持ちに寄り添うことが大切です。さまざまな家庭があるため、自分の価値観だけで「家族になるのだから会わなきゃダメだよ」と押し付けるのはNG。あなたは、パートナーにとっての一番の味方でいましょう。既に面識がある場合はラフな服装でもよい?結婚挨拶の前に相手の親に会ったことがある場合は、緊張感が少ないかもしれません。それでも、結婚は人生の大きな節目です。相手の親に家族として認めてもらう結婚挨拶では、スーツやフォーマルな服装を心がけると自分たちの決意を示せます。さらに、「きちんとした場面ではしっかりとした立ち振る舞いのできる人なんだ」という印象を残せると親の信頼を得られるでしょう。緊張するときはどうすればよい?初対面の相手かつパートナーの両親への挨拶となれば、プレッシャーを感じるのも無理はありません。あなたと同じように、相手の親も「子どもの婚約者はどんな人なんだろう?」「ちゃんとおもてなしできるかな」と緊張している可能性が高いです。緊張しているのは自分だけではないと考えると、少し気が楽になるかもしれませんね。パートナーを通して、事前にお互いの親に関する情報を共有したり、自分の親にパートナーの情報を伝えたりするとスムーズに話しやすくなります。パートナーが緊張しているなら、自分の親に「彼女、とても緊張しているみたい」「彼にできるだけ話しかけてあげて」とこっそりフォローするのもおすすめです。相手の親から結婚を反対されたらどうすればよい?親からすると、我が子の幸せな未来を考えたときに不安を感じてしまうこともあるかもしれません。親が結婚に難色を示すときは、理由を聞いたうえで具体的な解決策を探っていきましょう。親に結婚を認めてもらうには、勢いで「許してくれないなら親子の縁を切る!」と感情的になるのは禁物です。パートナーと結婚したいという強い意思を持ち「自分たちのことは自分たちで決める」とはっきり伝えると、「そこまで言うなら」と理解してくれることもあるかもしれません。【親に結婚を反対されたときの対処法】親が結婚に反対する理由を聞く具体的な解決策を提示する時間をかけてパートナーの人柄を知ってもらう第三者を味方につける(兄弟姉妹や親戚など)親との今後の付き合い方をハッキリさせるまとめ結婚挨拶は、お互いのパートナーを紹介し、信頼関係を築く重要なイベントです。結婚挨拶の際には親に対する感謝の気持ちを忘れず、自分たちの意思をしっかりと伝えましょう。時間に余裕を持って準備を整え、スムーズに挨拶を終えられれば、ふたりの結婚準備も円滑に進むはず。双方にとって納得のいく心地よい結婚挨拶ができ、これからのふたりの結婚生活がさらに楽しく豊かなものになることを心から応援しています!